米国臨床腫瘍学会(ASCO)
がんサバイバーの不眠症に新たな選択肢――鍼治療と認知行動療法
2018年6月11日
ASCOの見解 「睡眠は、がん患者にとって積極的がん治療から治療後の生活全般をとおして、患者の健康に不可欠であることは周知の事実です。この研究により、従来の薬剤以外に睡眠や不眠症を改善すると思われる、心理カウンセリングや鍼治療など、薬剤に頼
ネララビンの追加でT細胞悪性腫瘍の小児および若年成人の生存率が上昇
2018年6月7日
米国臨床腫瘍学会(ASCO) ASCOの見解 「腫瘍内科医として、私たちは、生存率が他のがんに比べて比較的高いがんであっても、患者により良いケアと転帰をもたらすよう絶えず努力しています。今回、患者の生活の質を損なうかもしれない余計な激しい副
医療大麻に関するがん専門医と患者の話し合い
2018年6月4日
調査によれば、医療大麻についてがん患者から話を切り出すが、医師間の知識格差が依然としてある ASCOの見解 ASCOの患者ケア専門家であるAndrew S. Epstein医師 「本研究から、患者および家族は、がん関連の症状を
HER2陽性乳がん患者へのトラスツズマブ投与期間は短縮可能で、心臓への副作用も軽減
2018年5月31日
ASCOの見解 「トラスツズマブ(Trastuzumab)の使用はHER2陽性の乳がん患者にとって治療率をあげる大きな進歩でしたが、いかなる治療にも副作用がつきものであり、トラスツズマブによる治療では常に心臓機能障害の懸念があります。今回の
ASCO2018―世界最大規模のがん研究学会で発表予定の注目演題
2018年5月16日
米国臨床腫瘍学会(ACSO) プレシジョン医療における新たながん治療選択肢や進展から、がん治療のへのアクセス向上のための考察に至るまで、最新の臨床がん研究の注目すべき演題が、第54回アメリカ臨床腫瘍学会(ASCO)総会の公式のプレスプログラ
ASCOとNCCNが免疫療法の副作用に関するガイドラインを作成
2018年3月20日
免疫チェックポイント阻害薬を用いた免疫療法は、新世代免疫治療のさきがけとして、多種のがんの治療に革命をもたらしている。がんを攻撃する身体の免疫システムの抑制を解くことで、これらの治療法が最も治療困難ながんさえも永続的な寛解に向かわせる可能性
Atezolizumab免疫療法後の膀胱がん患者の新たな生存予測モデル
2018年3月7日
要約には抄録にない最新データを掲載 専門家の見解 「免疫療法の進歩は過去10年間で急速に進み、以前は治療が困難であった膀胱がんなどの多くのがんの治療に素晴らしい成功を収めています。しかし、免疫治療法に対し長期的な治療効果が得ら
アパルタミドは前立腺がん転移までの期間を2年以上延長
2018年3月7日
専門医の見解 「明らかな転移の所見がないにもかかわらず血液中のマーカーが上昇する前立腺がんの患者がいる。これらの患者は予後不良の可能性があり、現在のところ適切な治療法は確立されていない。今回の試験結果は、これらの患者にとって自身の健康と寿命
多数のAYA世代がんサバイバーが治療完了後の定期検診を受診せず
2018年3月4日
専門家の見解 「ここ数十年の若年者がん治療の進歩により、思春期および若年成人のがんサバイバーはいま寿命を全うすることが可能となっている。しかし、長年にわたり健康を維持するためには治療後の注意深いケアが必要である。より多くの若年成人がんサバイ
乳がん、大腸がん化学療法中の運動習慣はその後のQOLに有益
2018年2月27日
専門家の見解 「以前、患者は治療中は安静にし、運動を控えるようにと、よく言われました。しかし、今は、運動が安全で非常に利益があることがわかっています。本試験が示すようにがん治療中の運動はサバイバーの長期にわたる健康とQOL(生活の質)にも著
CAR-T細胞免疫療法がASCOアドバンス・オブ・ザ・イヤーに
2018年2月22日
免疫療法が人命を救う可能性と、連邦政府の資金援助が果たす役割の重要性が、がん医療の進歩に関する年次報告で特集 まったく新しいがん治療法であるキメラ抗原受容体(CAR)T細胞療法が、ある種のがん、または難治性がんの小児や成人に対
前立腺がんホルモン療法へ化学療法追加で患者のQOL改善
2018年2月22日
専門家の見解 「本試験は進行前立腺がん患者にとって重要な一歩前進です。既存の治療に、QOL(生活の質)および費用対効果を評価する新たな観点が追加されるからです。これらの結果が長期試験に登録した何千人もの患者にみられたという事実は、その知見が
がんサバイバーシップ・シンポジウムの注目トピック
2018年2月19日
2018年がんサバイバーシップシンポジウム(Cancer Survivorship Symposium)の協賛者らは本日、会議の公式記者発表で注目が集まる5件のアブストラクトを発表した。 研究者らは、記者向けに解禁されるプレス
リキッドバイオプシーが早期大腸がん発見に有望
2018年2月13日
「大腸がん検診は命を救うこともありますが、米国では現在の検診方法オプションが患者にとって簡便でなく少々面倒であるため、連邦政府が掲げる検診目標にはまだ到達していません。この研究はさらに調査が必要ですが、簡単で精度の高い血液検査によって検診率
2018年泌尿生殖器がんシンポ:前立腺、膀胱、腎臓がん最新知見
2018年2月5日
2018年泌尿生殖器がんシンポジウム(Genitourinary Cancers Symposium)の協賛者らは本日、会議の公式記者発表で注目が集まる4件のアブストラクトを発表した。研究者らは、記者向けに解禁されるプレスキャストで、これら
TAPUR試験が新たに4つの患者群を追加し登録を拡大
2017年12月22日
4コホート(患者群)に患者を追加登録:免疫療法薬の組み合わせにより登録患者総数は500人を越える 米国臨床腫瘍学会(ASCO)のTargeted Agent and Profiling Utilization Registry(TAPUR)
アルコール摂取が発がんリスク上昇と関連
2017年11月28日
アルコール摂取は、量の多少に関わらず、乳がん、大腸がん、食道がん、頭頸部がんなど複数の発がんリスク上昇に関連することが、米国臨床腫瘍学会(ASCO)が収集したエビデンスから明らかになった。アルコールをがんの明らかなリスク要因と特定した本日発
ヨガが肺がん患者とその介護者に有効な支持療法となる可能性
2017年11月13日
専門委員の見解 「ヨガを実践することでさまざまな効果が得られることは、以前から知られていました。本研究の知見が、進行がん患者とその介護者がヨガを実践するきっかけとなれば理想的です」と、本日のプレスキャストの司会を務める米国臨床腫瘍学会(AS
ASCO、がん臨床試験に対する適格基準の緩和を推奨
2017年11月10日
米国臨床腫瘍学会(ASCO)とフレンズ・オブ・キャンサーリサーチ(Friends)は、がん臨床試験に対し、より多くが参加できる適格基準の使用を求めている。この推奨は、本日Clinical Oncology(JCO)誌に掲載された’スペシャル
白血病患者と腫瘍専門主治医とで予後認識が大幅に異なる
2017年11月8日
専門家の見解 「がんが検出された時期に関わらず、診断された経験は、患者にとてつもなく大きなストレスと不安を引き起こす可能性があります。患者が治療リスクと起こりがちな予後を正確に理解して、情報に基づいたより良い決定を主治医と行うために、医師・
HPVワクチン接種率は小児がんサバイバーにおいて特に低い
2017年9月27日
医療専門家の推奨がワクチン接種への理解を深める重要な要因との調査結果 ASCOの見解 Merry-Jennifer Markham医師(米国内科学会フェロー/ASCOがんサバイバーシップ専門委員) 「近年、若年がんサバイバーは
緩和ケアにより進行がん患者の医療利用が減少
2017年9月16日
ASCOの見解 公衆衛生における緩和ケアの重要な役割が強調される 「この研究は、緩和ケアが進行がん患者にもたらす利益と、腫瘍の標準治療と緩和ケアを同時に行うことの重要性について、さらに多くのエビデンスを提供します。また、他
女性のための妊よう性、その問題と温存
2017年9月5日
多くのがん治療により、一時的あるいは永久的な妊よう性への影響が生じます。妊よう性とは、妊娠する能力のことで、不妊とは妊娠あるいは妊娠継続が難しいことです。 治療が始まる前に、ご自分のヘルスケアチームと話し、治療が自分の妊よう性にどのような影
妊よう性とがんに関する5つのポイント
2017年8月29日
Aditi Narayan氏はLIVE STRONG財団のソーシャルワーカーであり、研究および評価プログラムマネージャーでもあります。Narayan氏は地域型ナビゲーションプログラム、およびLIVE STRONG財団がんサバイバー研究の実施