2010/11/30号「世界との連携」特別号◆FDA最新情報「末期乳癌の治療に新たな選択肢が追加される」「デノスマブが癌患者の骨関連疾患の予防に承認」

同号原文
NCI Cancer Bulletin2010年11月30日「世界との連携」特別号(Volume 7 / Number 23)


日経BP「癌Experts」にもPDF掲載中〜

____________________

FDA最新情報
・末期乳癌の治療に新たな選択肢が追加される
・デノスマブが癌患者の骨関連疾患の予防に承認
後期乳癌の治療に新たな選択肢が追加される

米国食品医薬品局(FDA)は、末期乳癌に対して、2種以上の化学療法での治療歴のある女性における転移乳癌の治療薬として、メシル酸エリブリン(Halaven)を承認した。

エリブリンは海綿動物(クロイソカイメン、学名Halichondria okadai)由来の合成化合物である。本剤は微小管形成を阻害することにより、癌細胞の増殖を抑制すると推定されている。エリブリン注射剤による治療の条件は、早期または末期乳癌に対するアントラサイクリン系およびタキサン系薬剤による治療歴があることである。

FDAによるエリブリンの承認は第3相試験(EMBRACE試験)のデータに基づいている。6月に行われた米国臨床腫瘍学会(ASCO)年次総会で発表された予備結果によると、エリブリン投与群の全生存期間の中央値は、対照群の中央値より2.5カ月長かった。エリブリン投与群の全生存期間の中央値は13.1カ月であり、単剤投与群では10.6カ月であった。

本試験は、化学療法レジメンを過去に2種以上受けている転移乳癌の女性患者762人を対象とした。患者は、エリブリン投与群または腫瘍専門医が選択した薬剤での単剤治療群に無作為に割り付けられた。

主な副作用は、感染防御白血球の減少(好中球減少)、貧血、白血球数の減少(白血球減少)、抜け毛(脱毛)、倦怠感、悪心、衰弱(無力症)、神経損傷(末梢神経障害)、および便秘であった。

「他の薬剤で治療歴のある進行末期乳癌患者の治療選択肢は限られています」とFDA医薬品評価研究センター抗腫瘍製品室長のDr.Richard Pazdur氏は声明で述べた。「Halavenは生存期間延長に明らかな有効性を示しており、女性患者にとって重要な新しい選択肢となります」。

デノスマブが癌患者の骨関連疾患の予防に承認

モノクローナル抗体製剤であるデノスマブは、骨折リスクが高い閉経後女性の骨粗鬆症の治療を目的として2010年6月に承認されたが、固形腫瘍からの骨転移を有する患者における骨関連事象の予防を目的として、より高用量での追加承認を取得した。臨床試験においてデノスマブは、さまざまな種類の癌患者が骨折や脊髄圧迫を発現したり、骨痛のための手術や放射線治療の必要性が生じたりするまでの期間を延長したという点で、ゾレドロン酸(ゾメタ)より優れていた。

デノスマブは、癌患者への投与時(製品名:Xgeva)と、骨粗鬆症患者への投与時(製品名:Prolia)では安全性プロファイルが異なっている。また、骨粗鬆症患者にはデノスマブ60mgを6カ月に1回投与癌患者には4週間に1回デノスマブ注射剤120mgを投与するのに対し、癌患者ではXgevaがより高用量で頻回の投与となる。

「Xgevaは、癌による骨合併症を減少する目的の既承認薬とは作用機序が異なります」とFDAのDr.Richard Pazdur氏は言う。総計5723人の患者を対象とした3つの国際的な大規模臨床試験では、乳癌の女性患者と前立腺癌の男性患者の治療において、デノスマブがゾレドロン酸より優れていた。これらの薬剤は、非小細胞肺癌、多発性骨髄腫、腎癌、小細胞肺癌などの癌患者では同等の有効性を示していた。しかしながら、デノスマブは多発性骨髄腫または、その他の血液癌の患者に対する適応では承認されていない。

******
山本 容子 訳
辻村 信一(獣医学/農学博士・メディカルライター)監修 

******

【免責事項】
当サイトの記事は情報提供を目的として掲載しています。
翻訳内容や治療を特定の人に推奨または保証するものではありません。
ボランティア翻訳ならびに自動翻訳による誤訳により発生した結果について一切責任はとれません。
ご自身の疾患に適用されるかどうかは必ず主治医にご相談ください。

乳がんに関連する記事

50歳以上乳がん女性における低頻度マンモグラフィ検査は年1回検査と比較して非劣性の画像

50歳以上乳がん女性における低頻度マンモグラフィ検査は年1回検査と比較して非劣性

Mammo-50試験の結果乳がんの初回診断時に50歳以上かつ診断後3年間再発のない女性において、低頻度のマンモグラフィ検査が年1回のマンモグラフィ検査と比較して劣性ではないこと...
術前化学療法にPD1阻害薬追加で高リスク早期ER+HER2-乳がんの完全奏効率が有意に上昇の画像

術前化学療法にPD1阻害薬追加で高リスク早期ER+HER2-乳がんの完全奏効率が有意に上昇

CheckMate7FL試験およびKEYNOTE-756試験結果CheckMate7FL試験(ランダム化多施設二重盲検プラセボ対照第3相試験)では、アントラサクリンおよびタキサ...
健康な女性にも乳がんに似た細胞があることが研究で判明の画像

健康な女性にも乳がんに似た細胞があることが研究で判明

乳房組織には、浸潤性乳がんに見られる遺伝子変化を持つ正常細胞が含まれており、将来の早期発見へのアプローチの指針となる可能性がある。

健康な女性の場合、一見正常に見える乳房細胞の一部に浸潤...
心臓病患者は進行乳がんのリスクが高まる可能性の画像

心臓病患者は進行乳がんのリスクが高まる可能性

進行または転移乳がんと診断された患者は、早期乳がんの患者に比べて心血管疾患の既往の可能性が高いことが研究から判明

テキサス大学MDアンダーソンがんセンターの研究者によると、心血管疾患(C...