FDAが再発または転移性子宮頸がんにペムブロリズマブを承認

2018年6月12日米国食品医薬品局(FDA)は、FDA承認の検査でPD-L1発現陽性(CPS ≥1)で、化学療法施行中または施行後に増悪した再発または転移性子宮頸がんの治療薬としてペムブロリズマブ(商品名:キイトルーダ、Merck and Co. Inc.社)を承認した。

ペムブロリズマブは多施設、非ランダム化、非盲検、マルチコホート試験KEYNOTE 158 (NCT02628067)の1コホートに登録した再発または転移性子宮頸がん患者の98人を対象に評価された。患者は許容できない毒性または増悪が認められるまで3週間ごとにペムブロリズマブ200mgを静注投与された。この承認は登録症例98人のうち、PD-L1発現陽性(CPS ≥1)の腫瘍を有し、転移性病変に対し少なくとも1回以上の化学療法を行った77人(79%)の結果に基づいている。PD-L1ステータスはPD-L1 IHC 22C3 pharmDx Kitを用いて判定した。

有効性の主要評価項目は、RECIST 1.1により盲検下独立中央判定で評価した客観的奏効率(ORR)と奏効期間である。追跡期間中央値11.7カ月における77人のORRは14.3%(95% CI: 7.4~24.1)、完全奏効2.6%、部分奏効11.7%であった。推定奏効期間中央値は独立判定によって奏効がみられた11人の結果に基づくものであり、到達しなかった(4.1~18.6+カ月)。91%で奏効期間が6カ月以上であった。PD-L1発現陰性(CPS<1)の患者に奏効はみられなかった。

KEYNOTE-158試験に登録した子宮頸がん患者に最も多くみられた有害反応は疲労感、疼痛、発熱、末梢浮腫、筋骨格系疼痛、下痢/大腸炎、腹痛、悪心、嘔吐、便秘、食欲減退、出血、尿路感染症、その他の感染、発疹、甲状腺機能低下、頭痛、呼吸困難であり、10%以上に認められた。有害反応によってペムブロリズマブの投与を中止したのは患者の8%であった。重篤な有害反応は39%に発現した。重篤な有害反応でもっとも多かったのは貧血(7%)、瘻孔(4.1%)、出血(4.1%)、感染(4.1%、尿路感染症を除く)であった。

FDAはPD-L1 IHC 22C3 pharmDx (Dako North America Inc.社)についても、コンパニオン診断薬として同時に承認した。

子宮頸がん治療薬としてのペムブロリズマブの推奨用量は、3週間ごとの200mgの投与である。ペムブロリズマブ(商品名:キイトルーダ)に関する全処方情報はこちらを参照。

FDAは本申請を優先審査に指定した。腫瘍の奏効率と奏効の持続性によって本適応は迅速承認された。

この適応の承認継続は検証的試験で臨床的有用性の確認と説明を行うことを条件とする。FDAの迅速化プログラムに関する情報は、企業向けガイダンス、重篤疾患のための迅速承認プログラム‐医薬品および生物学的製剤(Expedited Programs for Serious Conditions-Drugs and Biologics)に記載されている。

翻訳担当者 大倉綾子

監修 野長瀬 祥兼(腫瘍内科/近畿大学医学部附属病院)

原文を見る

原文掲載日 

【免責事項】
当サイトの記事は情報提供を目的として掲載しています。
翻訳内容や治療を特定の人に推奨または保証するものではありません。
ボランティア翻訳ならびに自動翻訳による誤訳により発生した結果について一切責任はとれません。
ご自身の疾患に適用されるかどうかは必ず主治医にご相談ください。

子宮がんに関連する記事

リンチ症候群患者のためのがん予防ワクチン開発始まるの画像

リンチ症候群患者のためのがん予防ワクチン開発始まる

私たちの資金援助により、オックスフォード大学の研究者らは、リンチ症候群の人々のがんを予防するワクチンの研究を始めている。

リンチ症候群は、家族で遺伝するまれな遺伝的疾患で、大腸がん、子宮...
一部の早期婦人科がんにペムブロリズマブ+化学放射線や抗Claudin6抗体薬物複合体が有益の画像

一部の早期婦人科がんにペムブロリズマブ+化学放射線や抗Claudin6抗体薬物複合体が有益

ESMO 2024で報告された研究により、現在の標準治療に免疫療法を追加することで臨床的に意味のある利益が得られる早期の子宮体がん(子宮内膜がん)(1)および子宮頸がん(2)の新たな患...
子宮内膜がんに対する免疫療法薬(イミフィンジ、キイトルーダ、Jemperli)の選択肢が増えるの画像

子宮内膜がんに対する免疫療法薬(イミフィンジ、キイトルーダ、Jemperli)の選択肢が増える

食品医薬品局(FDA)は、進行子宮内膜がん患者に対する3つの免疫療法薬を新たに承認した。承認されたのは免疫チェックポイント阻害薬と呼ばれる薬剤である。

6月14日に発表された1つ...
子宮頸がん検診のHPV検査は、現行ガイドライン推奨よりも長間隔で安全の画像

子宮頸がん検診のHPV検査は、現行ガイドライン推奨よりも長間隔で安全

HPV検診で陰性の場合、推奨されている5年後ではなく、8年後の検査でも、標準的な細胞診検診と同程度であることが判明した。ヒトパピローマウイルス(HPV)検診の陰性判定から8年後...