発信元
非小細胞肺がん、アロステリックEGFR阻害による薬剤耐性克服の可能性
2023年12月20日
ダナファーバーがん研究所アロステリック阻害薬EAI-432は、EGFR変異陽性の非小細胞肺がん(NSCLC)に対する新たな治療法を提供するEAI-432は、ATPポケット以外の部位に結...
進行膀胱がんにエンホルツマブ併用療法が新たな選択肢に
2023年12月19日
米国国立がん研究所(NCI) がん研究ブログ2件の大規模臨床試験の結果によると、進行膀胱がん患者に対する有効な治療選択肢が数十年ぶりに増えた。そのうちの1つの治療法、エンホルツマブ ベ...
一部の小細胞肺がんにタルラタマブが有効
2023年12月20日
米国国立がん研究所(NCI) がん研究ブログ新しいタイプの標的免疫療法薬が、肺がんの中で最も悪性度の高い小細胞肺がん(SCLC)患者の約3人に1人で腫瘍を縮小させたことが臨床試験の結果...
FDAがデスモイド腫瘍にニロガセスタットを承認
2023年12月14日
米国食品医薬品局(FDA)2023年11月27日、米国食品医薬品局(FDA)は全身治療を必要とする進行性のデスモイド腫瘍の成人患者を対象にニロガセスタット[nirogacestat](...
大腸がんサバイバーの食事に豆を取り入れると腸内環境が改善し免疫・炎症プロセスに好影響
2023年12月12日
MDアンダーソンがんセンター食事に白インゲン豆を加えることで腸内細菌叢(マイクロバイオーム)が多様化し、がんの予防や治療に役立つ可能性
テキサス大学MDアンダーソンがんセンターの新たな研...
テキサス大学MDアンダーソンがんセンターの新たな研...
【JAMT Café】肺温存手術は一部の早期肺がん患者で有効
2023年12月12日
【JAMT Café】(ジャムティ・カフェ)
『海外がん医療情報リファレンス』の記事を取り上げ、専門家がわかりやすく解説します。
■今回ご紹介する記事
「肺温存手術は一部の早期肺がん患者で有効」
https://www.cancerit.jp/gann-kiji-itiran/kokyuukigann/haigann/post-11676.html
■解説
久保田馨先生(日本医科大学呼吸ケアクリニック 副所長/臨床腫瘍部門長、JAMT理事長)
<目次>
1:05 肺温存手術とは?
3:26 非劣性ランダム化試験とは?
3:54 この臨床試験について
5:11 臨床試験結果
6:14 日本の状況は?
7:44 アメリカの試験と比べて日本の試験の成績がいいのはなぜ?
◆─────────────────◆
一社)日本癌医療翻訳アソシエイツ(JAMT・ジャムティ) は、信頼性の高いがんの最新情報をお届けする非営利団体です。 『海外がん医療情報リファレンス』( https://www.cancerit.jp/ )ボランティアサイトを運営しています。
#肺がん #肺癌 #がん治療 #肺温存手術 #非小細胞肺がん #区域切除 #楔状切除
『海外がん医療情報リファレンス』の記事を取り上げ、専門家がわかりやすく解説します。
■今回ご紹介する記事
「肺温存手術は一部の早期肺がん患者で有効」
https://www.cancerit.jp/gann-kiji-itiran/kokyuukigann/haigann/post-11676.html
■解説
久保田馨先生(日本医科大学呼吸ケアクリニック 副所長/臨床腫瘍部門長、JAMT理事長)
<目次>
1:05 肺温存手術とは?
3:26 非劣性ランダム化試験とは?
3:54 この臨床試験について
5:11 臨床試験結果
6:14 日本の状況は?
7:44 アメリカの試験と比べて日本の試験の成績がいいのはなぜ?
◆─────────────────◆
一社)日本癌医療翻訳アソシエイツ(JAMT・ジャムティ) は、信頼性の高いがんの最新情報をお届けする非営利団体です。 『海外がん医療情報リファレンス』( https://www.cancerit.jp/ )ボランティアサイトを運営しています。
#肺がん #肺癌 #がん治療 #肺温存手術 #非小細胞肺がん #区域切除 #楔状切除
定位放射線療法(SBRT)と増感剤スーパーオキシドの併用は膵臓がんの治療成績を改善
2023年12月11日
MDアンダーソンがんセンター高線量の体幹部定位放射線療法に対する腫瘍の放射線感受性を高める局所進行膵臓がんにおいて、増感剤と特定の放射線療法との併用がより効果的で、より高い無増...
FDAがフルベストラント併用で乳がん治療薬カピバセルチブを承認
2023年12月7日
米国食品医薬品局(FDA)2023年11月16日、米国食品医薬品局(FDA)は、転移病変に対し1つ以上のホルモン療法レジメンで進行または術後療法終了後12カ月以内に再発したホルモン受容...
乳がん予防のため閉経後女性にアナストロゾールを推奨
2023年12月7日
キャンサーリサーチUK乳がん治療薬アナストロゾール(販売名:アリミデックス)は本日、英国でリスクの高い女性の乳がん予防の選択肢として認可された。
推定で289,000人の閉経後女性(その...
推定で289,000人の閉経後女性(その...
FDAが遺伝性がんのリスクを評価する血液検査を承認
2023年12月1日
米国国立がん研究所(NCI) がん研究ブログ米国食品医薬品局(FDA)は、特定のがんの発症リスクを高める可能性のある遺伝的な遺伝子変異を検出する血液検査に対して、販売承認を与えた。FD...
進行した胃・食道がんに2種の免疫チェックポイント(PD-1、TIGIT)阻害薬併用が有望
2023年12月1日
米国臨床腫瘍学会(ASCO)ASCO専門家の見解「PD-1阻害薬+化学療法の併用は、胃・食道がんに対する標準的な一次治療です。進行した胃・食道がんには新たな治療法の開発が必要で...
米国がん免疫療法学会 2023(皮膚、大腸、肺がん他):MDA研究ハイライト
2023年11月30日
MDアンダーソンがんセンター特集:微生物叢への介入、皮膚がんや転移性メラノーマ(悪性黒色腫)に対する新しいドラッグデリバリー法、肺がんやリンチ症候群の治療戦略など
アブストラクト:153...
アブストラクト:153...
【JAMT Café】ニボルマブ(オプジーボ)と定位放射線の併用は放射線単独と比較して肺がんの予後を改善
2023年11月28日
【JAMT Café】(ジャムティ・カフェ)
■今回ご紹介する記事
「ニボルマブ(オプジーボ)と定位放射線の併用は、放射線単独と比較して肺がんの予後を改善」
■解説
久保田馨先生(日本医科大学呼吸ケアクリニック 副所長/臨床腫瘍部門長、JAMT理事長)
<目次>
01:46 予後とは?
02:07 どのような肺がんの予後を改善したのか?
04:00 定位放射線とは?
04:39 この治療法は肺がんの患者さんに対して普通に行われているもの?
05:26 この臨床試験について
06:23 無イベント生存割合とは?
07:41 この臨床試験の結果は?
08:15 薬剤併用群と定位放射線治療単独群で効果に大きな差があるのはなぜ?
09:01 定位放射線治療よりも、標準治療である手術の方が効果が高い?
10:56 今日のおさらい
11:41 今後について
◆─────────────────◆
一社)日本癌医療翻訳アソシエイツ(JAMT・ジャムティ) は、信頼性の高いがんの最新情報をお届けする非営利団体です。 『海外がん医療情報リファレンス』( https://www.cancerit.jp/ )ボランティアサイトを運営しています。
■今回ご紹介する記事
「ニボルマブ(オプジーボ)と定位放射線の併用は、放射線単独と比較して肺がんの予後を改善」
■解説
久保田馨先生(日本医科大学呼吸ケアクリニック 副所長/臨床腫瘍部門長、JAMT理事長)
<目次>
01:46 予後とは?
02:07 どのような肺がんの予後を改善したのか?
04:00 定位放射線とは?
04:39 この治療法は肺がんの患者さんに対して普通に行われているもの?
05:26 この臨床試験について
06:23 無イベント生存割合とは?
07:41 この臨床試験の結果は?
08:15 薬剤併用群と定位放射線治療単独群で効果に大きな差があるのはなぜ?
09:01 定位放射線治療よりも、標準治療である手術の方が効果が高い?
10:56 今日のおさらい
11:41 今後について
◆─────────────────◆
一社)日本癌医療翻訳アソシエイツ(JAMT・ジャムティ) は、信頼性の高いがんの最新情報をお届けする非営利団体です。 『海外がん医療情報リファレンス』( https://www.cancerit.jp/ )ボランティアサイトを運営しています。
FDAが遠隔転移を有する難治性大腸がんにフルキンチニブを承認
2023年11月29日
米国食品医薬品局(FDA)2023年11月8日、米国食品医薬品局(FDA)は、フルオロピリミジン、オキサリプラチン、イリノテカンをベースとする化学療法、抗VEGF療法、およびRAS野生...
FDAが上咽頭がんにトリパリマブを承認
2023年11月28日
米国食品医薬品局(FDA)2023年10月27日、米国食品医薬品局(FDA)は、転移性または再発性の局所進行上咽頭癌(NPC)の成人患者に対する一次治療として、シスプラチンおよびゲムシ...
胃・食道がんに新たな抗体薬物複合体が有望
2023年11月27日
米国臨床腫瘍学会(ASCO)ASCOの見解「最近行われた第3相SPOTLIGHT試験およびGLOW試験により、CLDN18.2は胃・食道がん治療の標的として有望であることがわか...
米NCIによる、固形がんに対するT細胞療法の大幅強化アプローチ
2023年11月27日
米国国立がん研究所(NCI)ニュースリリース概要米国国立衛生研究所の一部である国立がん研究所(NCI)は、固形がんに対するT細胞ベースの免疫療法治療(CAR‐T細胞療法など)の...
FDAがROS1陽性肺がん(NSCLC)にレポトレクチニブを承認
2023年11月28日
米国食品医薬品局(FDA)2023年11月15日、米国食品医薬品局(FDA)は、局所進行性または転移性のROS1陽性非小細胞肺がん(NSCLC)に対し、repotrectinib[レポ...
RET変異肺がんと甲状腺髄様がんの進行抑制にセルペルカチニブが有効
2023年11月27日
米国国立がん研究所(NCI) がん研究ブログ数年前から、標的薬剤セルペルカチニブ(Retevmo)は、腫瘍にRETという遺伝子に特異的変異がある肺がんや甲状腺がんの一部の患者に対する治...
オラパリブ+デュルバルマブ追加で化学療法単独よりも子宮体がんの進行リスクが低下 -ESMO2023
2023年11月24日
MDアンダーソンがんセンターアブストラクト: LBA41
テキサス大学MDアンダーソンがんセンターの研究者らによると、抗PD-L1モノクローナル抗体デュルバルマブ(販売名:イミフィンジ)...
テキサス大学MDアンダーソンがんセンターの研究者らによると、抗PD-L1モノクローナル抗体デュルバルマブ(販売名:イミフィンジ)...
胃/胃食道接合部がんに対するペムブロリズマブの承認をFDAが修正
2023年11月27日
米国国立がん研究所(NCI) がん研究ブログ注:この記事は2023年11月21日に更新され、HER2陰性の胃/胃食道接合部がんに対するペムブロリズマブ+化学療法の食品医薬品局(FDA)...
体幹部定位放射線治療(SBRT)が早期腎臓がんの重要な治療法となる可能性
2023年11月23日
米国国立がん研究所(NCI) がん研究ブログ一部の腎臓がん患者にとって、体幹部定位放射線治療(SBRT)と呼ばれる治療法は、手術が選択できない場合に非常に有効な治療法と考えられることが...
エルダフィチニブがFGFR変異のある進行尿路上皮がんで奏効を示す -ESMO2023
2023年11月20日
MDアンダーソンがんセンターMDアンダーソン主導の研究により、免疫療法薬による治療歴のある患者に化学療法を上回る効果が示される
アブストラクト:23590、2362MO
線維芽細胞増殖因子...
アブストラクト:23590、2362MO
線維芽細胞増殖因子...