ダナファーバーがん研究所
全ゲノム領域における、がん依存性マップの原案を発表
2017年8月31日
初の結果では、760超の遺伝子依存が複数のがんにわたって存在することが明らかになった。このことは、新規治療薬開発の可能性を示している。 がんの遺伝的リスクの総合カタログを作る最大の取り組みの1つである本研究において、ハーバード大学マサチュー
パルボシクリブがより広い適用性を有する可能性
2017年7月13日
がん細胞の増殖を阻害する能力について注目されている薬剤は、特定のタンパク質を高く発現するがんを死滅させる能力という第2の側面を有する可能性があることをダナファーバーがん研究所の研究者らが発見した。 新たな研究では、研究者らは、
輸血を提供できないことが血液がん患者のホスピス利用を阻む
2017年7月7日
ホスピスにおける輸血提供は現在の医療費償還制度では通常適用されず、これが可能となれば、根治不能の血液がん患者に対する終末期ケアとしてホスピスを紹介できると医師らが考えていることが、新たな研究で明らかとなった。この研究結果は、白血病、リンパ腫
Savolitinibが一部の進行腎臓がん患者に有効な可能性
2017年7月5日
ダナファーバーがん研究所の研究者らが主導した試験によると、予後不良な進行腎臓がん患者の一部が、がん増殖の原因である異常な遺伝子経路を標的とした試験薬により利益を得たという。 Savolitinib[サボリチニブ]という試験薬が
ビタミンD高用量投与が転移性大腸がんの進行を遅らせる可能性
2017年6月6日
ダナファーバーがん研究所の研究者主導で行われた、ビタミンDでのがん治療に関する初めての多施設共同ランダム化盲検試験で、ビタミンDの高用量投与が転移性大腸がんの進行を遅らせる可能性があることを示した。本試験は6月2日~6日にシカゴで開催される
リンチ症候群の遺伝子検査対象の選定を支援する簡易オンラインツール
2017年6月5日
ダナファーバーがん研究所は、リンチ症候群の遺伝子検査を受けるべき人を迅速に選定する新たなオンライン評価ツールを開発した。リンチ症候群は、大腸がん、子宮内膜がん、卵巣がん、胃がん、およびその他のがん生涯リスクを大幅に高める遺伝性疾患である。
術前化学療法後の米国トリネガ乳がん女性は全摘術を選択する傾向
2017年6月1日
術前化学療法歴のある米国人トリプルネガティブ乳がん女性は、欧州やアジアの女性と比較し、乳房温存部分切除術よりも乳房切除術を選択する可能性がはるかに高いことが、ダナファーバーがん研究所/ブリガム&ウィメンズ病院がんセンターの研究によって明らか
T-DM1がHER2陽性進行乳がん患者の生存期間を延長
2017年5月30日
前治療後に悪化したHER2陽性乳がん女性が抗体薬と化学療法薬の複合体を受けた結果、他の治療を受けた場合に比べて概して有意に長く生存したことがダナファーバーがん研究所およびベルギーの研究者主導による第3相国際共同臨床試験によって明らかになった
腫瘍増大後の頭頸部がんへも免疫チェックポイント阻害剤が有効
2017年4月17日
ダナファーバーがん研究所および他の施設の研究者による新たな研究では、頭頸部がんの患者の一部は腫瘍が増大する徴候が認められた後も、免疫療法薬による治療の継続で利益が得られる可能性が示唆された。 研究者らは、2017年4月3日月曜
がん患者のための性生活維持のヒント
2017年4月5日
がんとその治療は患者の生活のあらゆる側面に影響を及ぼす可能性があり、がんの診断後、「新たな日常」をいかにして見出せばよいのか助言を求める患者が多い。ダナファーバーがん研究所の性の健康プログラムの責任者であるSharon Bober博士による
移植関連サイトメガロウイルス感染症の発症を予防する新薬
2017年3月28日
ドナー由来幹細胞移植の安全性が大きく向上する中、新規薬剤により移植後の患者で最も好発するウイルス感染症の発症が予防できることが、ダナファーバーがん研究所およびブリガム&ウィメンズ病院 の研究者らが主導する大規模臨床試験で示された。 &nbs
遺伝性大腸がんを特定する遺伝子検査の有用性
2017年3月10日
1000人以上の大腸がん患者を対象としたダナファーバーがんセンターの新たな研究の結果、全体で約10%という驚くべき割合の患者が、がん感受性を高める(がんを発症しやすくなる)と考えられる遺伝子変異を有することがわかった。大腸がん患者の治療およ
遺伝子検査が骨髄異形成症候群への移植の指針となる
2017年3月1日
骨髄異形成症候群(MDS)患者への造血幹細胞移植において、1回の血液検査と医学的状態の基本情報があれば、効果が期待できる患者、および化学療法や放射線治療による最適な移植前処置の強度を判別できることが、ダナ・ファーバーがん研究所とブリガム・ア
腸内細菌が食事と大腸がんの関連に寄与
2017年2月22日
食事と一部の大腸がんとの関連性において、大腸に生息する細菌が寄与している可能性を示す研究が発表された。この研究はこれまでで最も有力なエビデンスであると、筆頭著者であるダナファーバーがん研究所およびマサチューセッツ総合病院の荻野周史医学博士は
急性リンパ芽急性白血病ダウン症患児も他の患児と同様に治療可能
2017年1月19日
2016年12月5日、第58回アメリカ血液学会で発表された調査結果によると、化学療法により毒性リスクが上昇するにもかかわらず、急性リンパ芽球性白血病(ALL)のダウン症患児の再発率および治療関連死亡率は、ダナファーバーがん研究所ALLコンソ
免疫チェックポイント阻害剤の効果を血液検査で予測
2017年1月16日
ある重要なタンパク質の血液検査をすれば、がん免疫療法の中で最も有望な治療薬の一つ、免疫チェックポイント阻害剤が奏効する可能性が高いがん患者を判定できると、ダナファーバーがん研究所が最近報告した。 Cancer Immunolo
個別化がんワクチンが白血病の良好な転帰に関連
2017年1月10日
ベスイスラエル・ディーコネス医療センター(BIDMC)の研究者による臨床試験において、個別化がんワクチンが、致命的となりうる血液がんである急性骨髄性白血病(AML)の患者の転帰を著しく改善した。 BIDMCがんセンターとダナファーバーがん研
難治性乳がんの原発腫瘍と転移腫瘍では遺伝子変化が異なる
2017年1月6日
薬剤抵抗性のエストロゲン受容体陽性乳がんでは、原発巣から転移した腫瘍はしばしば原発腫瘍と異なる遺伝子変化を有することが、ダナファーバーがん研究所が行った大規模な腫瘍組織分析で明らかになった。2016年サンアントニオ乳がんシンポジウムで本日発
くすぶり型骨髄腫への早期介入が症候性骨髄腫への進行を防ぐ
2017年1月4日
ダナファーバーがん研究所の研究者らによると、免疫療法をベースとした多剤併用療法による早期介入は、ハイリスクのくすぶり型骨髄腫が本格的な疾患(症候性骨髄腫)に進行するのを防ぐ可能性がある。 2016年12月5日にサンディエゴで開
骨髄異形成症候群の造血幹細胞移植に遺伝的分類が有用
2016年12月31日
骨髄異形成症候群(MDS)の患者の中に幹細胞移植の恩恵を受ける可能性がある人がいるかどうか、もしいるのであれば、その移植が高用量または中用量の化学療法(および症例によっては放射線療法)のどちらを要するかが血液検査でわかる可能性がある。この所
ニボルマブが中枢神経系または精巣原発悪性リンパ腫に有効
2016年12月20日
小規模症例研究によると、古典的ホジキンリンパ腫の持続的寛解を誘導する免疫療法薬が、2種類のまれなアグレッシブタイプの非ホジキンリンパ腫のいずれかを有する患者に有効である可能性がある。 患者の治療を担
カボザンチニブが進行腎臓がん患者の無増悪生存期間を改善
2016年11月28日
ダナファーバーがん研究所の研究者らが行ったランダム化第2相試験の結果によると、平均よりも転帰不良のリスクが考えられる転移性がん患者において、腎臓がん試験薬の有効性が標準一次治療を上回った。 試験薬のカボザンチニブを投与された患者は
慢性骨髄性白血病の治療期間の短縮と治癒への展望
2016年10月20日
グリベック(イマチニブ) とそれに類する薬品にEzh2阻害薬を加えることで長期の治療を要せずに治癒する可能性 グリベックなどの分子標的治療薬は慢性骨髄性白血病(CML)の治療に革命をもたらしたが、一般的に患者はそれらの薬物を生涯使
進行卵巣がん術前化学療法、一部の患者には利益がない
2016年10月12日
転移している卵巣がん患者が術前化学療法で利益を受ける可能性を示す研究結果が発表されてから、術前化学療法の使用が大幅に増えていることがダナ・ファーバ研究所などの研究者による新たな研究で報告された。しかしながら特定の患者集団では、術前化学療法は