僕の病院を紹介します
日本語動画のURL:https://youtu.be/n6G-1GxL8B8
米国国立がん研究所(NCI)が制作した動画に、一社)日本癌医療翻訳アソシエイツ(JAMT/ジャムティ)が日本語字幕を付けたものです。
◆─────────────────◆
小児がん部門で治療中のトラビス君がNIH臨床センターを案内します。初めてセンターへ来ることになった子どもたちにとって、センターの職員や諸施設に親近感がわくことでしょう。
NIHの詳細はこちら:https://ccr.cancer.gov/Pediatric-Oncology-Branch/clinical-trials
文字読み上げ版動画はこちら:https://youtu.be/VBLS1fwlq9g
NIH:https://ccr.cancer.gov/Pediatric-Oncology-Branch?qt-lab_branch_patient_tabs=1#qt-lab_branch_patient_tabs
◆─────────────────◆
元動画掲載日
翻訳担当者 松谷 香織
字幕指導寺田真由美
監修 小宮 武文(腫瘍内科/Parkview Cancer Institute)
【免責事項】
当サイトの記事は情報提供を目的として掲載しています。
翻訳内容や治療を特定の人に推奨または保証するものではありません。
ボランティア翻訳ならびに自動翻訳による誤訳により発生した結果について一切責任はとれません。
ご自身の疾患に適用されるかどうかは必ず主治医にご相談ください。
小児がんに関連する記事
小児脳腫瘍に対する分子標的薬アバプリチニブの可能性
2025年4月2日
ダナファーバー/ボストン小児がん・血液疾患センターのphysician scientist(医師兼科学者)らを中心とした臨床提携機関による国際チームは、高悪性度神経膠腫の小児および若年...
小児・10代の化学療法後の聴力低下防止にチオ硫酸ナトリウムをNHS承認
2025年2月15日
がん治療を受けている乳児、小児、若者の聴力を守る初めての薬剤が、イングランドでのNHS(英国民保険サービス)適用が承認された。 根拠となったのは、われわれの臨床試験の結果である。
この...
この...
遺伝的変異により特定の小児がんリスクが高まる
2025年1月20日
まれな生殖細胞系列遺伝子変異が、神経芽腫、ユーイング肉腫、骨肉腫などの小児がんのリスクを高める可能性があることが、ダナファーバーがん研究所の新しい研究によって明らかになった。これらを含...
貧困層をターゲットにした小児がん治療改善プログラム
2024年12月20日
ダナファーバーがん研究所の研究者らが開発した小児RISE(公平性を支援するための資源介入)と呼ばれるプログラムのパイロット試験では、がん治療を受けている子供を持つ貧困家庭を対象にその実...