神経芽細胞腫に取り組む – 小児がんARRA基金

日本語動画のURL:https://youtu.be/D8dEg_F4tcc

 
米国国立がん研究所(NCI)が制作した動画に、一社)日本癌医療翻訳アソシエイツ(JAMT/ジャムティ)が日本語字幕を付けたものです。
◆─────────────────◆
これは、American Reinvestment and Recovery Act(リカバリー・アクト)基金ががん患者にとって望ましい治療戦略を開発する研究を推進しているかについての動画です。遺伝子研究の目的は、特定のがんに起きる遺伝子変化を明らかにすることと、それらの遺伝子変化を標的とした治療戦略を開発することです。 この個別治療戦略は、遺伝子における、治療効果の改善と疾患を攻撃することにより起きる副作用の軽減を目的としています。5歳の少女、ヘイリーに対するがん研究は、未熟な神経細胞に発生するがんである神経芽細胞腫を寛解に保つ努力を行っていて、また、個別治療として知られている遺伝学的情報に基づく薬剤/医学に置き換えることで生涯にわたる従来の治療の副作用をなくす努力をしています。
◆─────────────────◆

日本語版公開日

翻訳担当者 湖月みき、野中 希

字幕指導寺田真由美

監修 寺島慶太(小児腫瘍学/テキサス小児がんセンター)

【免責事項】
当サイトの記事は情報提供を目的として掲載しています。
翻訳内容や治療を特定の人に推奨または保証するものではありません。
ボランティア翻訳ならびに自動翻訳による誤訳により発生した結果について一切責任はとれません。
ご自身の疾患に適用されるかどうかは必ず主治医にご相談ください。

小児がんに関連する記事

小児・10代の化学療法後の聴力低下防止にチオ硫酸ナトリウムをNHS承認の画像

小児・10代の化学療法後の聴力低下防止にチオ硫酸ナトリウムをNHS承認

がん治療を受けている乳児、小児、若者の聴力を守る初めての薬剤が、イングランドでのNHS(英国民保険サービス)適用が承認された。 根拠となったのは、われわれの臨床試験の結果である。

 この...
遺伝的変異により特定の小児がんリスクが高まるの画像

遺伝的変異により特定の小児がんリスクが高まる

まれな生殖細胞系列遺伝子変異が、神経芽腫、ユーイング肉腫、骨肉腫などの小児がんのリスクを高める可能性があることが、ダナファーバーがん研究所の新しい研究によって明らかになった。これらを含...
貧困層をターゲットにした小児がん治療改善プログラムの画像

貧困層をターゲットにした小児がん治療改善プログラム

ダナファーバーがん研究所の研究者らが開発した小児RISE(公平性を支援するための資源介入)と呼ばれるプログラムのパイロット試験では、がん治療を受けている子供を持つ貧困家庭を対象にその実...
がん患児が必要な支持療法を受けられるよう支援の画像

がん患児が必要な支持療法を受けられるよう支援

がん治療中の若年患者に症状について定期的に尋ねるという単純な行為によって、患者らがより良い支持療法を受けられ、つらい副作用が軽減されるようになることが、2件の新たな臨床試験結果からわか...