胃癌に関する遺伝子変異を調査し、個別化医療への道を開く

キャンサーコンサルタンツ

AFCR援助による国際共同研究

国際研究者チームがこのほど明らかにした新たな遺伝学的見解によって、癌専門医の胃癌治療法が変わる可能性がある。胃癌は世界で第4位に多い癌であり、癌の死因の第2位である。この共同研究は、Asian Fund for Cancer Research (AFCR)の援助を受けている。

中国および米国の研究者らは高度な全ゲノム配列決定技術を用い、数百個の胃癌組織標本を調査した。解析により、3種類の細胞シグナル経路(BRCA2、Wnt およびPI3-K-ERBB4)の異常など、胃腫瘍の化学療法への奏効に影響を及ぼす可能性がある多数の重要な遺伝子シグネチャーが同定された。

これらの遺伝子異常を標的にした多くの治療薬が現在、使用可能であり、乳癌や卵巣癌など、胃癌以外の癌種においてはすでに試験が実施されている。今回の研究は、胃癌患者においてもこうした治療薬が有効となる可能性を示唆している。さらに、一部の胃癌患者においては自分の遺伝子によって決められる特定の治療を受けられる、すなわち「個別化医療」と称されるアプローチが可能になることも考えられる。

本プロジェクトは、2007年よりAFCR が援助しているTissue Bank Consortium in Asia (TBCA)の一部である。TBCAは、米国のNational Foundation for Cancer Research (NFCR)が設立した共同プラットフォームであり、生物検体を中心とした国際的癌研究を助成、推進し、さまざまな癌種に関する個別化癌医療の進展を加速させることを目的としている。TBCAの一環として大きな成功を収めた本プロジェクトは、胃癌患者における個別化医療実現への重要な一歩である。

この研究結果は橋渡し研究として意義が大きい。また、今回の研究で同定された遺伝子異常を標的とする治療法が現行の癌標準治療よりも効果的であることが証明される可能性があることから、今回の研究結果の正当性が検証されれば、すみやかに患者の臨床的有益性につながるであろう。

AFCR 代表Sujuan Ba博士は次のように述べている。「胃癌は致命的な病気である。とりわけ、胃癌発生の半分以上を占める東アジアの患者にとっては。研究者、組織や国レベルでも単独では癌を克服することはできない。われわれAFCRは、胃癌、その他いかなる癌種でもそれを克服するためには共同研究が重要であると認識している。本プロジェクトは数々の優れた成果を上げているが、それらは地理的境界を超えて資金や専門技術を集めて成し得た成果である。われわれは今後も継続してアジア、そして世界中の癌患者のために治療法の開発を加速させ、有望な共同研究の支援に全力で取り組む構えである」。

研究結果は1月12日付で電子版Proceedings of National Academy of Sciences誌にて公表された。

国際共同研究パートナー:
天津医科大学癌研究病院(中国)、テキサス州立大学MDアンダーソンがんセンター(米国)

北京ゲノム研究所(中国)、香港中文大学(香港)、エモリー医科大学(米国)、メイヨー・クリニック(米国)、アムジェン(米国)、イーライリリー・アンド・カンパニー(米国)、アッヴィ(米国)、ブリストル・マイヤーズ・スクイブ(米国)、ルドウィッグ癌研究所 (米国)、オハイオ州立大学(米国)、米国癌研究基金 (米国)、アジア癌研究基金 (香港)、コペンハーゲン大学(デンマーク)、ピッツバーグ大学(米国)

Asian Fund for Cancer Researchについて

The Asian Fund for Cancer Research, Ltd.(AFCR)は、アジアの人々に重大な影響を及ぼす癌の治療に尽力する非営利団体である。香港を拠点とするAFCRの位置づけは他に類を見ないものである。すなわち、世界中から集められる最新癌研究の発見や科学技術をアジアで実践し、革新的な遺伝学的、分子学的研究を通してアジア人特有の癌の原因を調査し、アジアの癌患者に合わせたより効果的な治療を開発することを目的としている。AFCRは、癌研究と公教育における国際共同研究の推進、調整、資金援助を通して、アジア諸国と世界の他の国々との間の、癌の研究と予防に関する科学的、教育的格差の解消に専念している。われわれはアジアにおける癌の発生率の減少および生存率の上昇に全力で取り組んでいる。

詳細情報および電話による問い合わせ:
www.AFCR.org.hk
(852) 2156 9684

Tissue Bank Consortium in Asia (TBCA)について

TBCAは生物試料を中心とした国際癌研究を助成、推進する共同プラットフォームである。TBCAは、米国および中国のトップ研究機関、癌専門病院および医療業界の主要研究者から成る実行運営委員会により運営される。活動にあたり、生物検体の収集およびデータ解釈に関する最高の国際基準を完全に遵守している。TBCA はこれまでAFCRの援助を受け、地理的境界を超えた癌研究における官民提携と産学共同研究の新しいモデルを確立している。


  c1998- CancerConsultants.comAll Rights Reserved.
These materials may discuss uses and dosages for therapeutic products that have not been approved by the United States Food and Drug Administration. All readers should verify all information and data before administering any drug, therapy or treatment discussed herein. Neither the editors nor the publisher accepts any responsibility for the accuracy of the information or consequences from the use or misuse of the information contained herein.
Cancer Consultants, Inc. and its affiliates have no association with Cancer Info Translation References and the content translated by Cancer Info Translation References has not been reviewed by Cancer Consultants, Inc.
本資料は米国食品医薬品局の承認を受けていない治療製品の使用と投薬について記載されていることがあります。全読者はここで論じられている薬物の投与、治療、処置を実施する前に、すべての情報とデータの確認をしてください。編集者、出版者のいずれも、情報の正確性および、ここにある情報の使用や誤使用による結果に関して一切の責任を負いません。
Cancer Consultants, Inc.およびその関連サイトは、『海外癌医療情報リファレンス』とは無関係であり、『海外癌医療情報リファレンス』によって翻訳された内容はCancer Consultants, Inc.による検閲はなされていません。

翻訳担当者 岐部幸子

監修 小坂泰二郎(乳腺外科/順天堂大学附属練馬病院)

原文を見る

原文掲載日 

【免責事項】
当サイトの記事は情報提供を目的として掲載しています。
翻訳内容や治療を特定の人に推奨または保証するものではありません。
ボランティア翻訳ならびに自動翻訳による誤訳により発生した結果について一切責任はとれません。
ご自身の疾患に適用されるかどうかは必ず主治医にご相談ください。

胃がんに関連する記事

二重特異性免疫チェックポイント阻害薬カドニリマブはPD-L1発現に関係なく胃がん生存率を改善の画像

二重特異性免疫チェックポイント阻害薬カドニリマブはPD-L1発現に関係なく胃がん生存率を改善

PD-1/CTLA-4二重特異性抗体cadonilimab(カドニリマブ)と化学療法の併用は、PD-L1低値腫瘍患者を含む、未治療のHER2陰性局所進行または転移性胃/胃食道接合部がん...
意図せぬ体重減少はがんの兆候か、受診すべきとの研究結果の画像

意図せぬ体重減少はがんの兆候か、受診すべきとの研究結果

ダナファーバーがん研究所意図せぬ体重減少は、その後1年以内にがんと診断されるリスクの増加と関連するという研究結果が、ダナファーバーがん研究所により発表された。

「運動習慣の改善や食事制限...
進行胃/胃食道接合部腺がんにフルキンチニブ+パクリタキセル併用療法の画像

進行胃/胃食道接合部腺がんにフルキンチニブ+パクリタキセル併用療法

米国臨床腫瘍学会(ASCO)ASCO専門家の見解「FRUTIGA試験において、fruquintinib[フルキンチニブ]とパクリタキセルの併用は、進行した胃/胃食道接合部腺がん...
胃がんの遺伝的リスクがある人の予防的胃切除術の影響は長期に及ぶの画像

胃がんの遺伝的リスクがある人の予防的胃切除術の影響は長期に及ぶ

米国国立がん研究所(NCI) がん研究ブログある若い女性にとって、その診断を受けたことで「悲しみ、不安、恐怖 」がつきまとった。別の一人は、「毎日(そのことを)考えたわけではないと言え...