大腸がん検診ってどんなもの?
日本語動画のURL:https://youtu.be/1z2tCl7clKc
米国国立がん研究所(NCI)が制作した動画に、一社)日本癌医療翻訳アソシエイツ(JAMT/ジャムティ)が日本語字幕を付けたものです。
◆─────────────────◆
50歳以上の人は皆さん大腸がん検診を受けるべきです。大腸がんによる死亡率を低下させる3つの検査方法(全大腸内視鏡検査、S状結腸内視鏡検査、便潜血検査)について学びましょう。また、大腸がん検診を受けた人たちの個人的なエピソードも紹介します。
(訳注)
動画中に大腸がんの3つの検査方法について、それぞれのメリット、デメリットが表示されています。以下のとおりです。
・全大腸内視鏡検査:10年ごとに実施/全腸管洗浄が必要/鎮静を行う/費用が高額
・S状結腸内視鏡検査:便潜血検査と併せて5年ごとに実施/簡略な腸管洗浄が必要/鎮静を行わない/費用が比較的かからない
・便潜血検査:毎年実施/すぐに実施できる(腸管洗浄が不要)/自宅で実施できる/費用が少額
◆─────────────────◆
元動画掲載日
日本語版公開日
翻訳担当者 ジャムティ翻訳チーム
字幕指導寺田真由美
監修 斎藤 博(青森県立中央病院 がん検診)
【免責事項】
当サイトの記事は情報提供を目的として掲載しています。
翻訳内容や治療を特定の人に推奨または保証するものではありません。
ボランティア翻訳ならびに自動翻訳による誤訳により発生した結果について一切責任はとれません。
ご自身の疾患に適用されるかどうかは必ず主治医にご相談ください。
大腸がんに関連する記事
大腸がん、膵がんにおける遺伝子変異がKRAS G12C阻害薬の一次耐性に関与
2025年3月24日
フィラデルフィア―KRAS G12C変異を伴う大腸がんと膵管腺がんは、KRAS G12C阻害剤の投与歴がなくとも、KRAS G12C阻害剤への耐性に関連し得るKRAS G12C以外の遺...
大腸がんにエンコラフェニブ+セツキシマブ+mFOLFOX6療法は奏効率を大幅に改善
2025年3月10日
BREAKWATER試験結果第3相BREAKWATER試験では、BRAF V600E変異型転移性大腸がん(mCRC)患者の一次治療として、エンコラフェニブ(販売名:ビラフトビ)...
炎症性腸疾患(IBD)患者の大腸がんリスクをDNA検査が予測
2025年3月5日
ロンドンの英国がん研究所(ICR)の科学者らの研究によると、新しいDNA検査法によって、炎症性腸疾患(IBD)患者のうち大腸がんのリスクが最も高い人を特定できることが判明した。
研究チ...
研究チ...
BRAF V600E変異大腸がんにエンコラフェニブ療法、FDA承認の根拠
2025年2月18日
MDアンダーソンニュースリリース 2025年1月25日アブストラクト16
BRAF V600E遺伝子変異を有する転移大腸がん(mCRC)患者は、分子標的薬エンコラフェニブ(販売名...
BRAF V600E遺伝子変異を有する転移大腸がん(mCRC)患者は、分子標的薬エンコラフェニブ(販売名...