大腸がんサバイバーの腸内マイクロバイオームが食事で改善

MDアンダーソン OncoLog 2018年5-6月号(Volume 63 / Issue 5-6)

 Oncologとは、米国MDアンダーソンがんセンターが発行する最新の癌研究とケアについてのオンラインおよび紙媒体の月刊情報誌です。最新号URL


豆を食事に加えることで、がんリスクのマーカー、代謝の健康に影響するかどうかを検証する試験

食事、肥満、そして腸内マイクロバイオーム(常在微生物群)が、大腸がんリスクに影響を及ぼすことを示すエビデンスが増加している。がんの再発または新たながんの発生リスクを低下させることは、大腸がんサバイバーにとって大きな関心事であるが、食事やマイクロバイオームの試験では、このような特定の集団に焦点を当ててこなかった。大腸がんサバイバーのための推奨情報を提供するため、ある革新的な臨床試験では、食事の改善(白いんげん豆の追加)および腸内マイクロバイオームに対するその効果に焦点を当てている。

「われわれは、質の悪い食事、肥満、そして関連する炎症および代謝状態が、大腸がんサバイバーのがんの再発および死亡率に有意に関与することを示してきました」と、テキサス州立大学MDアンダーソンがんセンターの疫学科助教、Carrie Daniel-MacDougall博士は述べた。Daniel-MacDougall氏は、肥満予備軍または肥満の大腸がんサバイバーの食事に豆を加える臨床試験の試験責任医師であり、がんやその他の肥満関連疾患のリスクを下げるために腸内マイクロバイオームの増強および代謝の健康改善を目指している。

強固な研究基盤

豆は、数十年にわたって発表された研究によって大腸がんリスクを下げる可能性があることが示唆されているため、介入として選ばれた。1990年代前半、米国国立がん研究所のポリープ予防試験によって、乾燥豆摂取量が上位4分の1の参加者の腺がん再発リスクが低下したことが明らかになった。その後の実験室での研究により、豆は炎症性機序を阻害することで肥満マウスの大腸発がんを予防することが示された。

「豆にはタンパク質と繊維が豊富に含まれています。繊維は、がんリスクに対して重要なマイクロバイオームの共生あるいは保護を促進するために不可欠です」とDaniel-MacDougall氏は述べた。「豆には高濃度の抗酸化物質と植物性化学物質も含まれています。これらは天然のプレバイオティクスで、コレステロールを改善するための心血管研究で立証されてきました」。

臨床試験

Daniel-MacDougall氏は、ガスを発生させる化合物が少ないことを理由に、臨床試験に白いんげん豆を選択した。白いんげん豆は、強い味や色がなく、別の食物と組み合わせやすい。さらに、ほとんどの人が頻繁に食べないため、食事への追加の特異的効果を確認しやすい。Beans to Enrich the Gut Microbiome vs. Obesity’s Negative Effects試験(BE GONE、No. 2016-0365)の試験段階に、腺腫性ポリープ患者20人を登録した。この結果の解析は現在進行中である。

現在、本試験の第二段階では、治療を終え、排便習慣が正常化した、大腸がんの既往歴のある肥満予備軍または肥満の成人の登録を開始した。参加者は、大腸の一部の切除を受けることや、豆の摂取の妨げとなる食事制限をすることはできない。

本試験では、各参加者自身を対照としたクロスオーバーデザインを用いた。8週間の対照期間中、参加者は通常食を摂取する。8週間の介入期間中は、通常食に白いんげん豆を加える(徐々に始めて1日1カップまで増やす)。登録栄養士およびDivision of Cancer Prevention and Population SciencesのBionutrition Research Coreが支援する。

試験期間中、参加者は5回採血し、便検体を7回提出する。主要評価項目は、便中の16S rRNAプロファイルおよび血中代謝産物の個人内および個人間の変化である。腸内マイクロバイオームの変化とホストバイオマーカーの変化の関係性(腸内の炎症および健全性に対する確立された糞便の代用検査、循環アディポサイトカイン、および包括的な血中脂質および代謝産物検査を含む)についても検討する予定である。加えて、本試験チームは、参加者のベースラインの食事およびマイクロバイオームが豆介入に対する生物学的反応に与える影響について評価する予定である。

「人々は、『マイクロバイオームを改善するために何を食べるのが望ましいですか?』あるいは『がんリスクを下げるために何を食べるのが望ましいですか?』ということについて知りたいと思っています」とDaniel-MacDougall氏は述べた。「われわれの研究で効果が確認されれば、『もっと豆を食べて』と言いやすいでしょう」。

写真キャプション】

グラフに描かれているのは、がんのない101人の多様なマイクロバイオームの構成である。各縦棒は個人を表し、各棒内の色の違いは個人の糞便検体内のさまざまな細菌を表している。画像はCarrie Daniel-MacDougall氏の厚意による。

For more information, contact Dr. Carrie Daniel-MacDougall at 713-563-5783. For more information about the BE GONE trial, email BEGONE@ mdanderson.org or visit www.clinicaltrials.org and search for study No. 2016-0365.

The information from OncoLog is provided for educational purposes only. While great care has been taken to ensure the accuracy of the information provided in OncoLog, The University of Texas MD Anderson Cancer Center and its employees cannot be held responsible for errors or any consequences arising from the use of this information. All medical information should be reviewed with a health-care provider. In addition, translation of this article into Japanese has been independently performed by the Japan Association of Medical Translation for Cancer and MD Anderson and its employees cannot be held responsible for any errors in translation.
OncoLogに掲載される情報は、教育的目的に限って提供されています。 OncoLogが提供する情報は正確を期すよう細心の注意を払っていますが、テキサス大学MDアンダーソンがんセンターおよびその関係者は、誤りがあっても、また本情報を使用することによっていかなる結果が生じても、一切責任を負うことができません。 医療情報は、必ず医療者に確認し見直して下さい。 加えて、当記事の日本語訳は(社)日本癌医療翻訳アソシエイツが独自に作成したものであり、MDアンダーソンおよびその関係者はいかなる誤訳についても一切責任を負うことができません。

翻訳担当者 生田 亜以子

監修 中村 能章(消化管悪性腫瘍/国立がん研究センター東病院 消化管内科)

原文を見る

原文掲載日 

【免責事項】
当サイトの記事は情報提供を目的として掲載しています。
翻訳内容や治療を特定の人に推奨または保証するものではありません。
ボランティア翻訳ならびに自動翻訳による誤訳により発生した結果について一切責任はとれません。
ご自身の疾患に適用されるかどうかは必ず主治医にご相談ください。

大腸がんに関連する記事

運動で結腸がんサバイバーの生存期間を延長の画像

運動で結腸がんサバイバーの生存期間を延長

ダナファーバーがん研究所が共同で主導した研究により、運動が結腸がんサバイバーの生存期間を延ばし、がんを患っていない人々と同等の生存期間に近づく可能性があることが明らかになった。

ダナファ...
大腸がん、膵がんにおける遺伝子変異がKRAS G12C阻害薬の一次耐性に関与の画像

大腸がん、膵がんにおける遺伝子変異がKRAS G12C阻害薬の一次耐性に関与

フィラデルフィア―KRAS G12C変異を伴う大腸がんと膵管腺がんは、KRAS G12C阻害剤の投与歴がなくとも、KRAS G12C阻害剤への耐性に関連し得るKRAS G12C以外の遺...
大腸がんにエンコラフェニブ+セツキシマブ+mFOLFOX6療法は奏効率を大幅に改善の画像

大腸がんにエンコラフェニブ+セツキシマブ+mFOLFOX6療法は奏効率を大幅に改善

BREAKWATER試験結果第3相BREAKWATER試験では、BRAF V600E変異型転移性大腸がん(mCRC)患者の一次治療として、エンコラフェニブ(販売名:ビラフトビ)...
炎症性腸疾患(IBD)患者の大腸がんリスクをDNA検査が予測の画像

炎症性腸疾患(IBD)患者の大腸がんリスクをDNA検査が予測

ロンドンの英国がん研究所(ICR)の科学者らの研究によると、新しいDNA検査法によって、炎症性腸疾患(IBD)患者のうち大腸がんのリスクが最も高い人を特定できることが判明した。
 
研究チ...