心血管疾患および大腸がんの一次予防としてのアスピリン:USPSTF推奨

米国予防医学専門委員会(USPSTF)

心血管疾患および大腸がんの一次予防としてのアスピリンの使用
予防医療 2016年4月

―――――――――――――――――――――

【対象】10年間の心血管疾患リスクが10%以上の50~59歳の成人

【グレード(定義)】 B

【推奨事項】米国予防医学専門委員会(USPSTF)は、10年間の心血管疾患リスクが10%以上、出血リスクが高くなく、10年以上平均余命があり、10年以上毎日低用量アスピリンを服用する意思がある50~59歳の成人に対し、心血管疾患および大腸がんの一次予防のための低用量アスピリンの使用開始を推奨する。

【対象】10年間の心血管疾患リスクが10%以上の60~69歳の成人

【グレード(定義)】 C

【推奨事項】10年間の心血管疾患リスクが10%以上の60~69歳の成人では、心血管疾患および大腸がんの一次予防のために低用量アスピリンの使用を開始するかどうかは、個人の判断に基づくべきである。出血リスクが高くなく、10年以上平均余命があり、10年以上毎日低用量アスピリンを服用する意思がある場合には、利益がある可能性が高い。不利益の可能性よりも利益の可能性を重視する場合は、低用量アスピリンの使用を開始してもよい。

【対象】50歳未満の成人

【グレード(定義)】 I

【推奨事項】50歳未満の成人において心血管疾患および大腸がんの一次予防に対するアスピリン使用開始の利益と不利益のバランスを評価する上で、現在のエビデンスは不十分である。

【対象】70歳以上の成人

【グレード(定義)】 I

【推奨事項】70歳以上の成人において心血管疾患および大腸がんの一次予防に対するアスピリン使用開始の利益と不利益のバランスを評価する上で、現在のエビデンスは不十分である。

アスピリンの用量に関するガイダンスについては「臨床的検討事項」の項を参照のこと。

* 米国予防医学専門委員会(USPSTF)は、米国医療研究・品質調査機構(AHRQ)の独立委員会で、検診や予防医療の研究レビューを行って米国政府の推奨グレードを作成します。

翻訳担当者 生田亜以子

監修 辻村信一(獣医学/農学博士、メディカルライター/メディア総合研究所)

原文を見る

原文掲載日 

【免責事項】
当サイトの記事は情報提供を目的として掲載しています。
翻訳内容や治療を特定の人に推奨または保証するものではありません。
ボランティア翻訳ならびに自動翻訳による誤訳により発生した結果について一切責任はとれません。
ご自身の疾患に適用されるかどうかは必ず主治医にご相談ください。

大腸がんに関連する記事

米国公衆衛生局長官がアルコールとがんリスクの関連について勧告の画像

米国公衆衛生局長官がアルコールとがんリスクの関連について勧告

米国保健福祉省(HHS)ニュースリリース飲酒は米国におけるがんの予防可能な原因の第3位本日(2025年1月3日付)、米国公衆衛生局長官Vivek Murthy氏は、飲酒とがんリ...
コップ1杯の牛乳が大腸がんリスク減少と関連する可能性の画像

コップ1杯の牛乳が大腸がんリスク減少と関連する可能性

カルシウムが骨や歯を丈夫にするために重要であることはよく知られているが、大腸がんのリスクを減らす効果についてはどうだろうか。

Cancer Research UKが資金提供した新しい研究...
高用量ビタミンD3に遠隔転移を有する大腸がんへの上乗せ効果はないの画像

高用量ビタミンD3に遠隔転移を有する大腸がんへの上乗せ効果はない

研究要約研究タイトルSOLARIS(アライアンスA021703): 治療歴のない遠隔転移を有する大腸がん患者を対象に、標準化学療法+ベバシズマブにビタミンDを追加投与す...
リンチ症候群患者のためのがん予防ワクチン開発始まるの画像

リンチ症候群患者のためのがん予防ワクチン開発始まる

私たちの資金援助により、オックスフォード大学の研究者らは、リンチ症候群の人々のがんを予防するワクチンの研究を始めている。

リンチ症候群は、家族で遺伝するまれな遺伝的疾患で、大腸がん、子宮...