野菜と魚の豊富な食事が大腸がんのリスクを減少させる可能性

英国医療サービス(NHS)

2015年3月10日火曜日

ペスコ・ベジタリアン(魚菜食主義者)の食事は、大腸がんのリスクを減少させることが判明した。

「魚菜食のみを食べると大腸がんの予防となる可能性が、新しい研究で示された」とMail Onlineは報告した。米国の研究で、主に魚と野菜を食べ、肉はごく少量しか食べない人々は、大腸がんのリスクが著しく減少することが判明した。

本研究では、70,000人超の北米セブンスデー・アドベンチスト(米国で主にキリスト教に基づく宗派)を7年間追跡調査した。菜食の習慣が大腸がんを発症するリスクと関連があったかどうかを調査した。

その研究では、菜食の習慣にみられる4つのタイプを調査した。

・ヴィーガン-卵、乳製品、魚、肉を食べるのが月1回未満であることと定義される(厳密にはヴィーガンではない)。

・ラクト・オボ・ベジタリアン-ヴィーガンより頻繁に卵や乳製品を食べるが、肉を食べるのは月1回未満である。

・ペスコ・ベジタリアン-月1回以上魚を食べるが、その他全般の肉を食べるのは月1回未満である。

・セミ・ベジタリアン-魚と肉を月1回以上食べるが、週1回未満である。

これらの定義は、大抵の菜食主義者とヴィーガンが正確に菜食主義者であると認識されるということではない。

研究者らは、全般的に見れば菜食群の人々が非菜食主義者(週1回以上肉か魚を食べる人々)と比較して大腸がんのリスク減少と関連していたことを発見した。

しかし、特定の菜食のカテゴリーに分けた時、統計的に有意な大腸がんのリスク減少は、ペスコ・ベジタリアンの食習慣でのみ発見された。

特定の食物または食習慣と結果的に生じる転帰との関連性を識別することは難易度が高い。なぜなら、他の全ての健康と生活要因の影響を除去することが困難であるからである。これは、本研究で必ずしも魚を摂取することにより大腸がんのリスクを軽減できることが証明されるわけではないことを意味している。

それでもなお、今回の結果は先行研究と一致する。赤身肉や加工肉の多い食事が大腸がんのリスクを増加させるかもしれない明白なエビデンスがある。

セブンスデー・アドベンチストと医学研究

セブンスデー・アドベンチストはたびたび食事や生存期間において医学研究の対象となる。なぜなら、教会が信者たちに菜食料理を食べタバコ、カフェイン、アルコール、薬物を避けることを奨励するからである。これは、類似の食事や生活習慣を持つ調査対象母集団がいることを意味しており、そのことは、コホート研究と観察研究において水を濁らすような潜在因子(交絡因子)を少なくすることを助けることになる。
研究の大半は教会自体によって実際に行われており、そのためカリフォルニア州に健康科学大学であるロマリンダ大学が設立された。

研究の由来

その研究は、カリフォルニア州のロマリンダ大学からの研究者らにより実施され、米国国立がん研究所と世界がん研究基金が資金を助成した。

研究については、論文審査のある専門誌JAMA Internal Medicine誌で発表された。

この研究に関するMail Onlineの報告は、いくつかの理由で不正確であった。「魚を食べ、肉は食べないことで、大腸がんの発症リスクを半減させる」という大見出しは不適切である。一般的なペスコ・ベジタリアン群は魚ほど頻繁ではなかったが、肉も食べていた。

論文の記載にも誤りがみられる。「魚菜食主義者、菜食主義者、ヴィーガンは大腸がんのリスクが比較的低い」。

その有意な関連性は、4つの菜食主義者群を合わせた時のみ発見され、その後各群個別に解析した時は、ペスコ・ベジタリアンでのみ有意な関連性が見出された。ヴィーガン、ラクト・オボ・ベジタリアンまたはセミ・ベジタリアンには、統計的に有意な関連性はみられなかった。

研究の種類

これは菜食の習慣と結腸直腸(大腸)がんとの関連性を調査することを目的とした前向きコホート研究であった。

研究者らが言うには、大腸がんはがん死亡の原因における上位の一つである。食事要因はたびたび修正可能な危険因子に関係があるとされる。

例えば、2011年の世界がん研究基金 (WCRF) によるエビデンスの再検討(PDF, 556kb)では、「説得力のある」エビデンスがあったと結論づけられた。それは、赤身肉や加工肉の摂取の増加は大腸がんのリスク増加と関連があり、食物繊維の摂取の増加はリスク減少と関連性があるというものであった。

菜食料理は、肉の摂取不足や繊維含有物の多めの摂取、そして実際の信者たちに低めの体格指数(BMI)がしばしばみられていたため、リスク減少と関連することが期待されたかもしれない。しかし研究者らは、そのような関連性は英国の菜食料理において明らかにされなかったと報告している。

本大規模試験は、菜食の習慣の違いを調査することを目標とし、そのための最も妥当な研究デザインを用いた。 しかし、本研究の主な弱点は、他の広範な要因が何らかの関連性において影響を及ぼす可能性があるということであり、それらの影響を除去することは困難である。

セブンスデー・アドベンチストのコホートにおいてそれらの要因のいくつかが除去されるべきだったにもかかわらず、明白な因果関係を証明することが困難なゆえんである。

研究内容

本研究はThe Adventist Health Study 2 (AHS-2) という北米セブンスデー・アドベンチストの大規模前向きコホート研究で、菜食主義者の大きな割合を占めていたと言われる。約100,000人が、2002~2007年の間で募集された。

がん登録に結びつけられなかった人々、つまり過去にがんを発症したことが報告されていたか、25歳未満か、あるいはアンケート上でその他さまざまな欠損または事実と異なると思われるデータがあった人々は除外した後、研究者らは合計77,659人を本研究の対象とした。平均すると、多くの参加者が50代後半であった。

食事に関する情報は、食物頻度アンケートから得られた。本情報を用いて、人々は5つの食習慣に分類された。

・ヴィーガン-卵、乳製品、魚、その他全般の肉を食べるのが月1回未満であること。

・ラクト・オボ・ベジタリアン-月1回以上卵や乳製品を食べるが、魚やその他全般の肉を食べるのは月1回未満であること。

・ペスコ・ベジタリアン-月1回以上魚を食べるが、その他全般の肉を食べるのは月1回未満であること。

・セミ・ベジタリアン-魚以外の肉を月1回以上食べ、全ての混合肉(魚を含む)を月1回以上食べるが、最高でも週1回であること。

・非菜食主義者-魚以外の肉を月1回以上食べ、全ての混合肉(魚を含む)を週1回以上食べること。

がんの転帰は、がん登録の提示に関連して発見された。がんの診断に関して尋ねた2年間の質問票も参加者に送付された。

年齢、性別、民族性、BMI、教育レベル、病歴、出産歴、治療法、家族の腸疾患またはがん、喫煙、アルコール摂取、運動習慣などの分析で、さまざまな交絡因子が考慮された。

これらの分析の多くで、研究者らは4つの菜食主義者の合同群と非菜食主義者群を比較した。他の分析では、各菜食主義者群が別々に解析された。

結果

7.3カ月の平均追跡調査期間を通して、大腸がんが490例あり(結腸、大腸、直腸など)、追跡調査で100,000人年あたり86例の発現があった。

完全に調整したモデルでは、非菜食主義者と比較して、4つの菜食の習慣を結合すると、大腸がんのリスク減少と関連性があった(hazard ratio [HR] 0.79, 95% confidence interval [CI] 0.64 to 0.97)。

菜食の習慣を別々に非菜食主義者の食事と比較して調査したところ、ペスコ・ベジタリアンのみ大腸がんのリスクが有意に減少した(HR: 0.58, 95% CI: 0.40 to 0.84)。リスク減少は、他の食習慣(ヴィーガン、ラクト・オボ・ベジタリアンあるいはセミ・ベジタリアン)では有意でなかった。

結果の解釈

研究者らは「菜食料理は大腸がんの全体的な発生率の低下と関連がある」と結論づけた。

「ペスコ・ベジタリアンは特に非菜食主義者と比べてはるかにリスクが低かった。もしそのような因果関係があれば、大腸がんの一次予防において重要となる可能性がある」。

結論

このセブンスデー・アドベンチストの大規模前向きコホート研究は、菜食の習慣と大腸がんの発生との関連性を調査した。

7年超の追跡調査で、タイプ別菜食の全体的な食習慣と大腸がんのリスク減少の関連性が判明した。しかし、菜食の習慣を特定のグループごとに別々に解析したところ、その研究ではペスコ・ベジタリアンのみリスク減少の統計的有意差がみられた。

本研究の強みは、約80,000人の成人という大規模なサンプルが含まれていることであり、がんの転帰を調査するためにがん登録と関連づけ、同様に広範な潜在的交絡因子を調整した分析を行ったことである。

しかし、心に留めておくべき重要なポイントがある。

・ただ魚を食べることで大腸がんのリスクが減少するという結論を急ぐ前に、注意を要する。菜食の習慣を全部で4つに定義するのは、かなり幅広く非特異的である。例えば、ペスコ・ベジタリアンは月1回以上魚を食べるが、その他全ての肉は月1回未満である。これは魚の可変量(そして可変の型)、また果物、野菜、穀物、乳製品など他の食物群においても同様で、さらに広範な食習慣を網羅している。メディアが提示しているように、肉を食べる人々を除外することもせず、ただ頻繁には肉を食べないと報告されただけである。

・食物頻度に関する質問票において、人々は種々の食物摂取量を不正確に見積もっている可能性もあり、グループが誤って分類されている可能性もある。

・食事はその研究の開始時に一度評価されただけなので、彼らの食事が生涯にわたる摂取傾向を表しているかどうかがわからない。

・研究者らは多くの潜在的交絡因子を調整したが、その研究では、開始時のみの評価に基づいていたため、これらの因子の影響が十分に把握されてこなかった可能性がある。例えば、人々の煙草やアルコール摂取、または運動の度合は変化する可能性がある。その他限りない健康または生活様式の因子が影響を及ぼしている可能性がある。

・その研究は、北米セブンスデー・アドベンチストという非常に特殊な人口集団が参加しており、彼らは健康や生活様式に明らかな特徴のある可能性が高い。これは、研究結果が異なる特徴を持つ他の人口集団に必ずしも適用されるとは限らないことを意味する。

本研究は異なる食物のタイプによって関連する食事のリスクのエビデンスに貢献するだろう。しかし、それ自体は魚の摂取が大腸がんをもたらす危険因子を減少させるという証明にはならない。

本研究に資金を助成した世界がん研究基金(WCRF)は、がんをもたらす危険因子のエビデンスの定期的な再検討を実施している。

大腸がんの前回の再検討は2011年に実施され、当時魚と大腸がんのリスクに関連性があるとされたエビデンスは限定的であり、決定的ではないことが判明した。

WCRFは次回の再検討の時、本研究ならびに他のいかなる新しい研究についても確実に検討し、結論を変更するのに十分かどうか審議するだろう。

WCRFは今のところ、赤身肉や加工肉、アルコールの摂取、過体重または肥満といった要因は、大腸がんのリスク増加と関連があると勧告している。食物繊維やにんにくが多く、高カルシウムの食事を摂り、運動を増やすことがリスク軽減につながると彼らは言う。

さらに、どのように大腸がんのリスクを減らすかについての記事も読んでみよう。

英国では、NHSが60~74歳の成人を対象に大腸がんスクリーニング・プログラムを提供している。

Analysis by Bazian. Edited by NHS Choices. Follow Behind the Headlines on Twitter. Join the Healthy Evidence forum.

翻訳担当者 太田 奈津美

監修 大野 智(腫瘍免疫学、免疫療法、補完代替医療/帝京大学、東京女子医科大学)

原文を見る

原文掲載日 

【免責事項】
当サイトの記事は情報提供を目的として掲載しています。
翻訳内容や治療を特定の人に推奨または保証するものではありません。
ボランティア翻訳ならびに自動翻訳による誤訳により発生した結果について一切責任はとれません。
ご自身の疾患に適用されるかどうかは必ず主治医にご相談ください。

大腸がんに関連する記事

米国公衆衛生局長官がアルコールとがんリスクの関連について勧告の画像

米国公衆衛生局長官がアルコールとがんリスクの関連について勧告

米国保健福祉省(HHS)ニュースリリース飲酒は米国におけるがんの予防可能な原因の第3位本日(2025年1月3日付)、米国公衆衛生局長官Vivek Murthy氏は、飲酒とがんリ...
コップ1杯の牛乳が大腸がんリスク減少と関連する可能性の画像

コップ1杯の牛乳が大腸がんリスク減少と関連する可能性

カルシウムが骨や歯を丈夫にするために重要であることはよく知られているが、大腸がんのリスクを減らす効果についてはどうだろうか。

Cancer Research UKが資金提供した新しい研究...
高用量ビタミンD3に遠隔転移を有する大腸がんへの上乗せ効果はないの画像

高用量ビタミンD3に遠隔転移を有する大腸がんへの上乗せ効果はない

研究要約研究タイトルSOLARIS(アライアンスA021703): 治療歴のない遠隔転移を有する大腸がん患者を対象に、標準化学療法+ベバシズマブにビタミンDを追加投与す...
リンチ症候群患者のためのがん予防ワクチン開発始まるの画像

リンチ症候群患者のためのがん予防ワクチン開発始まる

私たちの資金援助により、オックスフォード大学の研究者らは、リンチ症候群の人々のがんを予防するワクチンの研究を始めている。

リンチ症候群は、家族で遺伝するまれな遺伝的疾患で、大腸がん、子宮...