早期乳がんに術後2年を超えるビスフォスフォネート剤は有益でない

ゾレドロン酸(またはゾレドロネート、販売名:ゾメタ)を5年間投与した患者群と2年間投与した患者群との間では、無病生存期間(ハザード比[HR]:0.97)、全生存期間(HR:0.98)、遠隔無病生存期間(HR:0.87)における有意差は認められなかった。

有害事象の発現頻度では、5年投与群(46.2%)が2年投与群(27.2%)より高く、特に骨格関連事象である骨痛(5年投与群8.3%、2年投与群3.7%)および関節痛(5年投与群5.1%、2年投与群3.1%)で顕著であった。

「臨床医は、ゾレドロン酸を術後2~3年目以降も延長する必要があるかどうか、慎重に検討すべきです。ゾレドロン酸を用いた治療を延長する前に、患者の骨の健康状態や骨密度低下の徴候に関して注意深くモニターし、低カルシウム血症、骨痛、関節痛、顎骨壊死など、ゾレドロン酸関連の有害事象に特に注意を払う必要があります」と、 Friedl医師は語った。

 また、関連論説の共著者である、プリンセス・マーガレットがんセンターおよびトロント大学のEitan Amir医師は、ロイター・ヘルスへのメールで次のように述べた。

「術後ビスフォスフォネート製剤を従来の治療に追加すると、骨転移を有意に、しかし緩やかに抑制します。術後ビスフォスフォネート剤の最適な投与期間は不明です。

SUCCESS Aで認められた結果には、方法論的限界が影響を与えたかもしれませんが、これら限界が存在しなかったとしても、相当な差が認められたと考えることは難しいですね。

これまでの臨床試験では骨を標的とした治療が行われていないこと、かつ、早期乳がんにおける最新の臨床試験では成績が大幅に改善していることに比べて、ビスフォスフォネート剤による改善がわずかであることを考慮すると、次の重要な疑問に答えを出す必要があります。現代の乳がん現場において、術後補助療法としてビスフォスフォネート剤にメリットがあるとすれば何でしょうか」。

本研究は、AstraZeneca社、中外製薬、Menarini Silicon Biosystems(旧Veridex)社、Eli Lilly社、Novartis社、およびSanofi-Aventis社から一部資金提供を受けている。Friedl医師および多くの共著者は、これらの企業の1社または複数社から資金提供を受けた。

原典:https://bit.ly/3hi2wiS、 https://bit.ly/3y8GaY2 JAMA Oncology誌 オンライン版 2021年6月24日

翻訳担当者 平  千鶴

監修 田原梨絵(乳腺科、乳腺腫瘍内科)

原文掲載日 

【免責事項】
当サイトの記事は情報提供を目的として掲載しています。
翻訳内容や治療を特定の人に推奨または保証するものではありません。
ボランティア翻訳ならびに自動翻訳による誤訳により発生した結果について一切責任はとれません。
ご自身の疾患に適用されるかどうかは必ず主治医にご相談ください。

乳がんに関連する記事

乳がんリスク評価ツールの仕組みの画像

乳がんリスク評価ツールの仕組み

2024年3月、女優のオリヴィア・マン(Olivia Munn)が乳がんと診断されたことを発表した。Munnさんはまた、がんリスク評価ツールが彼女の診断に至る過程で果たした役割を強調し...
ハイリスク遺伝子を有する若年乳がんサバイバーの生殖補助医療は安全の画像

ハイリスク遺伝子を有する若年乳がんサバイバーの生殖補助医療は安全

ハイリスク遺伝子があり、乳がん後に妊娠した若い女性を対象とした初の世界的研究によれば、生殖補助医療(ART)は安全であり、乳がん再発リスクは上昇しないハイリスク遺伝子があり、乳...
【ASCO2024年次総会】T-DXd(エンハーツ)がホルモン療法歴のある乳がん患者の無増悪生存期間を有意に改善の画像

【ASCO2024年次総会】T-DXd(エンハーツ)がホルモン療法歴のある乳がん患者の無増悪生存期間を有意に改善

ASCOの見解(引用)「抗体薬物複合体(ADC)は、乳がん治療において有望で有益な分野であり、治療パラダイムにおける役割はますます大きくなっています。トラスツズマブ デルクステ...
【ASCO2024年次総会】若年乳がん患者のほとんどが治療後に妊娠・出産可能の画像

【ASCO2024年次総会】若年乳がん患者のほとんどが治療後に妊娠・出産可能

ASCOの見解(引用)「乳がんの治療後も、妊娠や出産が可能であるだけでなく安全でもあることが、データが進化するにつれて次々と証明されてきています。この研究では、妊娠を試みた乳が...