2007/02/27号◆特集記事「タモキシフェンの長期にわたる予防効果が確認された」

同号原文

米国国立がん研究所(NCI) キャンサーブレティン2007年02月27日号(Volume 4 / Number 9)
____________________

特集記事

タモキシフェンの長期にわたる予防効果が確認された
イギリスで実施された2つの癌予防試験の長期追跡調査データによって、乳癌発症のリスクが高い女性はタモキシフェンの服用を終了した後も、乳癌発症リスクの低下の恩恵を数年間受け続ける事が確認された。これらの研究結果が示すリスクの低下は、さらに、血栓症や子宮内膜癌など重大な有害事象の危険性の大幅な減少という、もう一つの改善を伴っている。

これらの結果は、タモキシフェンには服用中止後も持続効果があり、閉経前女性ではより高いリスク対効果比があることを示したBreast Cancer Prevention Trial(BCPT:乳癌予防試験)と呼ばれるアメリカで実施された同様な試験の追跡調査データを支持するものである。

「タモキシフェンの予防効果は最後の薬を服用した時点で終了せず、そして、生命を脅かす副作用は最後の薬を服用した後に急速に減少するという、私たちが言い続けてきたことが更に確認された」と、米国国立癌研究所、Division of Cancer Prevention(癌予防部門)の臨床試験のアソシエイトディレクターであるLeslie Ford博士は語った。「これこそが予防薬に期待することである」。

1日20mgのタモキシフェン服用群とプラセボ群を比較する無作為化試験の追跡調査を含む両試験結果が、Journal of the National Cancer Institute(JNCI)誌2月21日号に掲載された。IBIS-I試験では、7,100人以上がタモキシフェン又はプラセボを5年間にわたり服用し、研究チームによって中央値8年の追跡調査結果が発表された。もう1つは、ロンドンにあるロイヤルマーズデン病院1施設にて行われた試験で、約2,500人が参加してタモキシフェン又はプラセボを8年間服用したもので、研究チームは中央値13年の追跡調査結果を発表した。

最新のIBIS-I試験結果によると、エストロゲン受容体(ER)陽性の浸潤性乳癌の発症リスクは34%の低下を示しており、2002年に最初に発表された31%のリスク低下と同等であった。ロイヤルマーズデン病院での試験は、1998年に最初の報告がなされた時には統計学的に有意な減少はみられなかったが、最新のデータではER陽性乳癌で39%のリスク低下を示した。

JNCI誌に付随する論説で、ミラノにあるEuropean Institute of OncologyのUmberto Veronesi博士らは、この研究結果は「単に一時的なリスク低下ではなく、真の予防効果を示している」そして「深刻な毒性があまり見られないより若い女性では、タモキシフェンは好ましいリスク対ベネフィット比を有していることを強調するものである」と述べている。

Ford博士は、両試験の参加者は、タモキシフェンの効果を軽減する可能性があるホルモン補充療法(HRT)を受ける事を許されていた事を記している。13,000人が参加したBCPTでは、高いリスク低下が見られた-中間結果の発表時には49%、長期追跡調査の結果では43%-が、この試験ではHRTの併用は許可されなかった。

米国のプライマリケア医が、主に本剤に対する知識と安心感を有していないために、予防薬としてタモキシフェンを処方するのに不本意であったことが立証されている。

「その毒性を心配するため、タモキシフェンを選択しない患者もいる」とBCPTや、STARと呼ばれる別の乳癌予防試験を監督していたNational Surgical Adjuvant Breast and Bowel Project (NSABP)の副会長であるLawrence Wickerham博士は述べる。「しかし、より広範なタモキシフェン使用に実質的な障害となっていたのは臨床医であった。これらの結果は、その障害を取り除く助けとなるかもしれない。」

予期されていたように、両試験において乳癌発症のリスク低下の恩恵はER陽性の乳癌に限定されていた。タモキシフェンは細胞のエストロゲン受容体をブロックして、エストロゲンが、変異する可能性のある細胞と結合し、癌を増殖させるのを防ぐ作用があるため、ERが発現していない癌を防ぐ効果がないことは予想されていた。

ER陽性乳癌を発症しやすい高リスク女性だけを対象にする方法や、それを予測する方法は確立されていない。しかし、Wickerham博士は、60~70%の乳癌はER陽性であるため、予防薬としてのタモキシフェンの使用は、すでに、ほぼ対象を特定した治療法となっていると説明している。

さらに付け加えて、浸潤性乳癌の発症リスクが高い女性を識別するのによく用いられるGailモデルは、「初潮年齢、初産年齢、閉経年齢といったER陽性乳癌の多くのリスク要因を含んでいる。」とFord博士は語った。これらは全て長期間にわたってエストロゲンに曝される指標である。

—Carmen Philips

翻訳担当者 Nogawa 、、

監修 島村 義樹(薬学)

原文掲載日 

【免責事項】
当サイトの記事は情報提供を目的として掲載しています。
翻訳内容や治療を特定の人に推奨または保証するものではありません。
ボランティア翻訳ならびに自動翻訳による誤訳により発生した結果について一切責任はとれません。
ご自身の疾患に適用されるかどうかは必ず主治医にご相談ください。

乳がんに関連する記事

健康な女性にも乳がんに似た細胞があることが研究で判明の画像

健康な女性にも乳がんに似た細胞があることが研究で判明

乳房組織には、浸潤性乳がんに見られる遺伝子変化を持つ正常細胞が含まれており、将来の早期発見へのアプローチの指針となる可能性がある。

健康な女性の場合、一見正常に見える乳房細胞の一部に浸潤...
心臓病患者は進行乳がんのリスクが高まる可能性の画像

心臓病患者は進行乳がんのリスクが高まる可能性

進行または転移乳がんと診断された患者は、早期乳がんの患者に比べて心血管疾患の既往の可能性が高いことが研究から判明

テキサス大学MDアンダーソンがんセンターの研究者によると、心血管疾患(C...
米FDAが切除不能/転移ホルモン陽性HER2陰性乳がんにダトポタマブ デルクステカンを承認の画像

米FDAが切除不能/転移ホルモン陽性HER2陰性乳がんにダトポタマブ デルクステカンを承認

2025年1月17日、米国食品医薬品局(FDA)は、切除不能または転移性疾患に対するホルモン療法および化学療法を受けたことのある切除不能または転移、ホルモン受容体(HR)陽性、ヒト上皮...
米国公衆衛生局長官がアルコールとがんリスクの関連について勧告の画像

米国公衆衛生局長官がアルコールとがんリスクの関連について勧告

米国保健福祉省(HHS)ニュースリリース飲酒は米国におけるがんの予防可能な原因の第3位本日(2025年1月3日付)、米国公衆衛生局長官Vivek Murthy氏は、飲酒とがんリ...