FDAが肺癌に対する新規併用療法を承認(アバスチン)

原文
FOR IMMEDIATE RELEASE:October 12, 2006
Media Inquiries:Susan Cruzan, 301-827-6242
Consumer Inquiries:888-INFO-FDA
米国食品医薬品局(FDA)は、切除不能で局所進行性の再発または転移性の非扁平上皮かつ非小細胞肺癌患者に対する初期治療として、カルボプラチン とパクリタキセル(タキソール)との併用療法において、アバスチン(ベバシズマブ[bevacizumab])の使用を承認した。今回の承認は、アバスチンを標準化学療法に加えることにより得られた生存期間の延長に基づいて得られた。

非小細胞肺癌は、本年新規に肺癌の診断をうけると予想される174,400症例のうち、75%を占める。肺癌は、男女ともに、癌による死亡の主要原因である。

「FDAは、癌患者が疾患と闘う際に、多くの治療選択肢を持つことが、非常に大切であると考えています。」と、FDA医薬品評価研究センター(Center for Drug Evaluation and Research)の癌治療薬オフィス(Office of Oncology Drug Products)責任者、Richard Pazdur医師は言う。「アバスチンの承認により、この種の肺癌患者にとって、ただ別の治療選択肢が増えるというだけでなく、臨床試験において生存期間の延長を示した治療へのアクセスが可能になるのです。」

今回の承認の根拠となった多施設臨床試験では、事前に化学療法を受けていない878人の患者が登録された。患者年齢の中央値は63歳で、46%が女性であった。本試験では、アバスチンとカルボプラチン およびパクリタキセルの併用療法と、カルボプラチン およびパクリタキセルによる化学療法のみの場合を比較した。本試験の主要結果判定法は、生存期間であった。

アバスチンとカルボプラチン およびパクリタキセルの併用療法群の患者の全体生存期間中央値は12.3ヶ月で、カルボプラチン およびパクリタキセル併用の化学療法のみの治療群の患者では10.3ヶ月であった。

アバスチンと関連する最も重篤な有害事象は、胃腸せん孔、創傷治癒合併症、出血、動脈の閉塞、異常な高血圧、血液中のアルブミン欠乏、うっ血性心不全であり、致死的なものもみられた。アバスチン治療を受けた患者において最も頻発した有害事象は、衰弱、腹痛、頭痛、下痢、吐き気、嘔吐などであった。

アバスチンと5-フルオロウラシル静脈投与を基本とする化学療法との併用療法は、以前に、転移性結腸直腸癌患者の第一選択治療または第二選択治療として承認されている。

アバスチンは、カリフォルニア州サンフランシスコのGenentech社によって製造されている。

(Oonishi 訳・瀬戸山修(薬学) 監修 )

【免責事項】
当サイトの記事は情報提供を目的として掲載しています。
翻訳内容や治療を特定の人に推奨または保証するものではありません。
ボランティア翻訳ならびに自動翻訳による誤訳により発生した結果について一切責任はとれません。
ご自身の疾患に適用されるかどうかは必ず主治医にご相談ください。

肺がんに関連する記事

免疫療法薬2剤併用+化学療法はSTK11/KEAP1変異肺がんに有効の画像

免疫療法薬2剤併用+化学療法はSTK11/KEAP1変異肺がんに有効

進行非小細胞肺がんでSTK11/KEAP1変異を有する患者への併用療法により転帰が改善

テキサス大学MDアンダーソンがんセンターの研究者らは、腫瘍抑制遺伝子であるSTK11/KEAP1に...
先住民地域のラドン曝露による肺がんリスクの低減を、地域と学術連携により成功させるの画像

先住民地域のラドン曝露による肺がんリスクの低減を、地域と学術連携により成功させる

2024年ASCOクオリティ・ケア・シンポジウム発表の新研究ASCOの見解(引用)
「ラドンへの曝露は肺がんのリスクを高めますが、いまだに検査が行われていない住宅が多くあります。...
世界肺癌学会2024で発表されたMDアンダーソン演題(非小細胞肺がん)の画像

世界肺癌学会2024で発表されたMDアンダーソン演題(非小細胞肺がん)

特集:術前・術後の免疫療法、HER2およびEGFR遺伝子変異を標的とした治療など、肺がん治療における有望な臨床的進歩テキサス大学MDアンダーソンがんセンターの研究ハイライトでは...
肺がん手術と腫瘍病理診断の質の向上により術後生存期間が延長の画像

肺がん手術と腫瘍病理診断の質の向上により術後生存期間が延長

2024年ASCOクオリティ・ケア・シンポジウム発表の新研究ASCOの見解「過去15年間にわたり、ミシシッピ・デルタ中心部における質改善の取り組みは、この高リスク集団の...