肺・気管支がん ~知っていますか?~
日本語動画のURL:https://www.youtube.com/watch?v=Qnqpe6XPJ1w
米国国立がん研究所(NCI)が制作した動画に、JAMT(一般社団法人 日本癌医療翻訳アソシエイツ)が日本語字幕を付けたものです。
米国でのがんによる死亡のうち、肺がんが男性・女性ともに最も多いことを知っていますか?「肺がん~知っていますか?~」の動画で肺がんの種類、発症の危険因子、罹患率や5年生存率のデータについて学びましょう。危険因子の詳しい統計についてはSEERのページ(https://seer.cancer.gov/statfacts/html/lungb.html)をご覧ください。ご友人、ご家族、あるいはご利用のソーシャルメディアでこの動画を共有し、肺がんについての意識を高めましょう。
元動画掲載日
日本語版公開日
翻訳担当者 岡部師才
字幕指導瀧ノ島ルナ
監修 川上正敬(米国国立がん研究所 肺癌・分子生物学)
【免責事項】
当サイトの記事は情報提供を目的として掲載しています。
翻訳内容や治療を特定の人に推奨または保証するものではありません。
ボランティア翻訳ならびに自動翻訳による誤訳により発生した結果について一切責任はとれません。
ご自身の疾患に適用されるかどうかは必ず主治医にご相談ください。
肺がんに関連する記事
米FDAがニボルマブ+ヒアルロニダーゼ-nvhy皮下注を承認
2025年2月3日
2024年12月27日、米国食品医薬品局(FDA)は、ニボルマブ(販売名:オプジーボ、Bristol Myers Squibb社)の承認済みの成人固形がん適応症に対して、単独療法、ニボ...
処方薬+カウンセリングの統合ケアにより禁煙成功率が上昇
2025年1月23日
肺がん検診(高リスク喫煙者対象)を受ける喫煙者にとって、薬物療法と集中的なカウンセリングの組み合わせが最適な禁煙介入であることが研究から判明 肺がん検診を受ける喫煙者が薬物治療...
医療従事者への共感研修で肺がんへの偏見をなくす
2025年1月22日
喫煙歴のある人が肺がんと診断されると、この病気にしばしば関連するスティグマ(偏見、差別)のために、罪悪感や羞恥心を抱くことがあります。このスティグマによって、患者と医療従事者の...
米FDAがALK陽性局所進行/転移非小細胞肺がんにensartinibを承認
2025年1月25日
2024年12月18日、米国食品医薬品局(FDA)は、未分化リンパ腫キナーゼ(ALK)阻害剤の投与歴のないALK陽性の局所進行または転移性非小細胞肺がん(NSCLC)の成人患者を対象に...