FDAがROS1陽性肺がん(NSCLC)にレポトレクチニブを承認

米国食品医薬品局(FDA)

2023年11月15日、米国食品医薬品局(FDA)は、局所進行性または転移性のROS1陽性非小細胞肺がん(NSCLC)に対し、repotrectinib[レポトレクチニブ](Augtyro、Bristol-Myers Squibb Company)を承認した。

今回は、チロシンキナーゼ阻害剤未治療の患者に加え、ROS1 TKI投与歴のあるROS1陽性NSCLC患者を含む初めてのFDA承認となる。

承認は、ROS1陽性の局所進行または転移性NSCLC患者を対象とした国際、多施設共同、単群、非盲検、マルチコホート臨床試験であるTRIDENT-1試験(NCT03093116)に基づいている。プラチナ製剤ベースの化学療法および/または免疫療法を1ラインまで治療をしたROS1 TKI未治療患者71人と、プラチナ製剤ベースの化学療法または免疫療法未治療ROS1 TKIを1ライン治療した患者56人を対象に有効性が評価された。

有効性の主要評価項目は、RECIST v1.1に基づく盲検独立中央判定判定により評価された奏効率(ORR)と奏効期間(DOR)であった。ROS1 TKI未治療群のORRは79%(95%信頼区間 (CI):68、88)であり、ROS1阻害剤の治療歴のある患者では38%(95%CI:25、52)であった。DOR中央値はそれぞれ34.1カ月(95%CI:25.6、評価不能)、14.8カ月(95%CI:7.6、評価不能)であった。測定可能な中枢神経系転移を有する患者の頭蓋内病変、およびTKI治療後に耐性変異を有する患者において奏効が認められた。

特に多くみられた有害事象(20%以上)は、めまい、味覚異常、末梢神経障害、便秘、呼吸困難、運動失調、疲労、認知障害、筋力低下であった。

推奨されるレポトレクチニブの用量は、1日1回160 mgを14日間、食事の有無にかかわらず経口投与し、その後160 mgを1日2回に増量し、病勢進行または許容できない毒性が認められるまで継続する。

Augtyroの全処方情報は今後こちらに掲載予定である。

  • 監訳  田中 謙太郎 (呼吸器内科、腫瘍内科、免疫/九州大学病院 呼吸器科)
  • 翻訳担当者  後藤 若菜
  • 原文を見る
  • 原文掲載日 2023/11/16

【免責事項】
当サイトの記事は情報提供を目的として掲載しています。
翻訳内容や治療を特定の人に推奨または保証するものではありません。
ボランティア翻訳ならびに自動翻訳による誤訳により発生した結果について一切責任はとれません。
ご自身の疾患に適用されるかどうかは必ず主治医にご相談ください。

 

肺がんに関連する記事

切除可能肺がん(NSCLC)に術前ニボ+イピは、化学療法より良好な長期臨床効果の画像

切除可能肺がん(NSCLC)に術前ニボ+イピは、化学療法より良好な長期臨床効果

CheckMate 816試験の結果無作為化、非盲検、国際共同第3相CheckMate 816試験の探索的解析において、以下の結果が得られた。切除可能な非小細胞肺がん(NSCL...
進行/転移性肺がん(NSCLC)におけるダトポタマブ デルクステカンの有効性と安全性の画像

進行/転移性肺がん(NSCLC)におけるダトポタマブ デルクステカンの有効性と安全性

TROPION-Lung05研究の結果国際共同第2相単群非盲検TROPION-Lung05試験において、TROP2を標的とする新規の抗体薬物複合体ダトポタマブ デルクステカン(...
米FDAがニボルマブ+ヒアルロニダーゼ-nvhy皮下注を承認の画像

米FDAがニボルマブ+ヒアルロニダーゼ-nvhy皮下注を承認

2024年12月27日、米国食品医薬品局(FDA)は、ニボルマブ(販売名:オプジーボ、Bristol Myers Squibb社)の承認済みの成人固形がん適応症に対して、単独療法、ニボ...
処方薬+カウンセリングの統合ケアにより禁煙成功率が上昇の画像

処方薬+カウンセリングの統合ケアにより禁煙成功率が上昇

肺がん検診(高リスク喫煙者対象)を受ける喫煙者にとって、薬物療法と集中的なカウンセリングの組み合わせが最適な禁煙介入であることが研究から判明 肺がん検診を受ける喫煙者が薬物治療...