Jakafi(ジャカフィ)は骨髄線維症の生存期間と生活の質を改善する

キャンサーコンサルタンツ

中間リスクまたは高リスクの骨髄線維症患者で、Jakafi(ジャカフィ)(ルキソリチニブ)により、脾容積の減少、症状緩和、全生存率の改善を認めた。この第3相試験の結果は、New England Journal of Medicine誌上で発表された。

骨髄線維症は慢性疾患で、その特徴は骨髄内での造血幹細胞の異常増殖と瘢痕組織の形成である。骨髄線維症の症状は、倦怠感、息切れ、腹部不快感、肋骨下痛、腹部膨満感、筋肉や骨全体の疼痛、掻痒感、ならびに、寝汗である。ほとんどの患者で脾臓の腫大を認め、また、肝臓の腫大を認めるものも多い。

骨髄線維症の症状を呈している患者に対する従来からの治療法は、輸血療法、薬物療法、放射線療法、脾臓摘出術、または、造血幹細胞移植である。

Jakafiは、骨髄線維症の治療に対して特定承認された最初の薬剤である。Jakafiは経口投与剤で、骨髄線維症に関与する2種の酵素—JAK(ヤヌスキナーゼ)1 と JAK2—を阻害する。

今回の試験では、米国内の89施設の患者309人が登録された。患者は、中間‐2リスクまたは高リスクの骨髄線維症に罹患していた。全患者の半数をJakafi投与患者として割り付け、残り半数をプラセボ投与患者として割り付けた。

  • 脾容積の顕著な減少(容積の35%以上減少)はJakafi投与患者の42%で認められたのに対し、プラセボ投与患者では1%未満であった。
  • 症状合計スコアの50%以上減少はJakafi投与患者の46%で認められたのに対し、プラセボ投与患者では5%であった。
  • 約1年後に、Jakafi投与患者の8%が死亡したのに対し、プラセボ投与患者では16%が死亡した。
  • 貧血と血小板減少症は、プラセボ投与患者よりもJakafi投与患者で、より高頻度で生じた。しかし、ほとんどの場合いずれも管理可能であった。
  • Jakafiは骨髄線維症によって生じた骨髄障害を改善しなかった。

これらの結果から、Jakafiは、中間リスクまたは高リスクの骨髄線維症患者で、生活の質と生存期間を改善する事実が示された。Jakafiは、この様な骨髄線維症患者に対する重要な新規の治療選択肢になる。

参考文献:

Verstovsek S, MesaRA, Gotlib J et al. A double-blind, placebo-controlled trial of ruxolitinib for myelofibrosis. New England Journal of Medicine. 2012;366:799-807.


  c1998- CancerConsultants.comAll Rights Reserved.
These materials may discuss uses and dosages for therapeutic products that have not been approved by the United States Food and Drug Administration. All readers should verify all information and data before administering any drug, therapy or treatment discussed herein. Neither the editors nor the publisher accepts any responsibility for the accuracy of the information or consequences from the use or misuse of the information contained herein.
Cancer Consultants, Inc. and its affiliates have no association with Cancer Info Translation References and the content translated by Cancer Info Translation References has not been reviewed by Cancer Consultants, Inc.
本資料は米国食品医薬品局の承認を受けていない治療製品の使用と投薬について記載されていることがあります。全読者はここで論じられている薬物の投与、治療、処置を実施する前に、すべての情報とデータの確認をしてください。編集者、出版者のいずれも、情報の正確性および、ここにある情報の使用や誤使用による結果に関して一切の責任を負いません。
Cancer Consultants, Inc.およびその関連サイトは、『海外癌医療情報リファレンス』とは無関係であり、『海外癌医療情報リファレンス』によって翻訳された内容はCancer Consultants, Inc.による検閲はなされていません。

翻訳担当者 渡邊 岳

監修 北村裕太(内科/東京医科歯科大学医学部附属病院)

原文を見る

原文掲載日 

【免責事項】
当サイトの記事は情報提供を目的として掲載しています。
翻訳内容や治療を特定の人に推奨または保証するものではありません。
ボランティア翻訳ならびに自動翻訳による誤訳により発生した結果について一切責任はとれません。
ご自身の疾患に適用されるかどうかは必ず主治医にご相談ください。

その他の血液腫瘍に関連する記事

【米国血液学会(ASH24)特別版】ーMDアンダーソン研究ハイライトの画像

【米国血液学会(ASH24)特別版】ーMDアンダーソン研究ハイライト

MDS、白血病、リンパ腫の新しい治療法や研究成果、有望な長期試験データ、貧血克服のための潜在的標的を特集するテキサス大学MDアンダーソンがんセンターの研究ハイライトでは、がんの...
意図せぬ体重減少はがんの兆候か、受診すべきとの研究結果の画像

意図せぬ体重減少はがんの兆候か、受診すべきとの研究結果

ダナファーバーがん研究所意図せぬ体重減少は、その後1年以内にがんと診断されるリスクの増加と関連するという研究結果が、ダナファーバーがん研究所により発表された。

「運動習慣の改善や食事制限...
FDAが造血器腫瘍における好中球回復期間の短縮と感染症の低減にomidubicelを承認の画像

FDAが造血器腫瘍における好中球回復期間の短縮と感染症の低減にomidubicelを承認

米国食品医薬品局(FDA)2023年4月17日、米国食品医薬品局(FDA)は、骨髄破壊的前処置後に臍帯血移植が予定されている造血器腫瘍の成人および小児患者(12歳以上)に対して、好中球...
固形腫瘍の化学療法後にまれな血液腫瘍の発症リスクが上昇の画像

固形腫瘍の化学療法後にまれな血液腫瘍の発症リスクが上昇

NCIプレスリリース 2000~2014年の間に化学療法を受けたほぼ全種の固形腫瘍患者は、治療関連骨髄異形成症候群/急性骨髄性白血病(tMDS/AML)を発症するリスクが上昇した、と米国国立がん研究所(NCI)の研究者らは新研究の知見で示し