血液腫瘍
ブリナツモマブのFDA承認
2014年12月18日
商標名:Blincyto[ブリンサイト]・フィラデルフィア染色体陰性で再発または難治性の前駆B細胞性急性リンパ性白血病の治療薬として承認(2014/12/03)臨床試験情報、安全性、投与量、薬物間の相互作用および禁忌などの全処方情報がFul
FDAが前駆B細胞性急性リンパ性白血病の治療にブリナツモマブを承認
2014年12月17日
米国食品医薬品局(FDA)ニュース抗CD19抗体薬として初の承認速報米国食品医薬品局(FDA)は本日、急性リンパ性白血病(ALL)の中でも稀な病型である、フィラデルフィア染色体陰性前駆B細胞性急性リンパ性白血病(B細胞性ALL)治療に対して
CD19を標的とするCAR T細胞が再発性・難治性急性リンパ性白血病の治療に有用
2014年12月1日
キャンサーコンサルタンツCD19を標的とするキメラ抗原受容体(CAR)改変T細胞の使用は、小児および成人の再発性・難治性の急性リンパ性白血病(ALL)患者の持続的寛解をもたらすとの研究結果が近刊の New England Journal o
汎デアセチラーゼ阻害剤パノビノスタットのボルテゾミブ+デキサメタゾンとの併用で再発性骨髄腫患者の無増悪生存期間が改善
2014年11月26日
キャンサーコンサルタンツSan-Miguelらは、汎デアセチラーゼ阻害剤のパノビノスタット[panobinostat]をボルテゾミブ(ベルケイド)+デキサメタゾンと併用することで、再発性または再発・難治性の多発性骨髄腫患者の無増悪生存期間が
癌手術後1カ月以内の死亡は社会的および人口統計学的要因の影響を受けている
2014年11月22日
*この要約には抄録にはない最新データが記載されています 最もよくみられる癌または死亡率の高い癌の手術を受けた全国110万人以上の患者を対象とした新たな研究では、およそ20人に1人(4.8%)が術後1カ月以内に死亡した。死亡リス
早期ホジキンリンパ腫患者の10年生存率が放射線療法で改善
2014年11月21日
キャンサーコンサルタンツNational Cancer Database(NCDB)に基づいた大規模観察研究によれば、化学療法に地固め放射線療法を併用すれば、1期および2期のホジキンリンパ腫患者の10年生存率が有意に改善する。この所見はサン
OncoLog 2014年10月号◆骨髄増殖性腫瘍の新薬が苦痛を和らげ、生存期間を延長する
2014年11月20日
MDアンダーソン OncoLog 2014年10月号(Volume 59 / Number 10) Oncologとは、米国MDアンダーソンがんセンターが発行する最新の癌研究とケアについてのオンラインおよび紙媒体の月刊情報誌です。最新号U
OncoLog 2014年10月号◆新たな併用療法はFLT3-ITD急性骨髄性白血病の治癒の可能性をもたらす
2014年11月20日
MDアンダーソン OncoLog 2014年10月号(Volume 59 / Number 10) Oncologとは、米国MDアンダーソンがんセンターが発行する最新の癌研究とケアについてのオンラインおよび紙媒体の月刊情報誌です。最新号U
乾癬患者は発癌リスクが高いことを示す研究結果
2014年11月2日
キャンサーコンサルタンツ民間医療保険請求データを後方視的に分析した最近の結果から、乾癬患者における癌発生率が高く、一部の乾癬治療薬はリスクをさらに高める可能性があるものと思われた。 マサチューセッツ総合病院のAlexa B. Ki
低腫瘍量の濾胞性リンパ腫では、再燃後リツキシマブ再治療は同維持療法に匹敵
2014年10月29日
米国国立がん研究所(NCI)臨床試験結果要約ランダム化臨床試験が実施され、リツキシマブ(リツキサン)による初回治療が奏効した低腫瘍量濾胞性リンパ腫では、引き続きリツキシマブによる維持療法を実施した場合も、病勢進行が明らかになってからリツキシ
白血病で免疫細胞療法後に高い寛解率
2014年10月29日
米国国立がん研究所(NCI)ニュースノート原文掲載日:2014年10月12日 化学療法抵抗性のB細胞性急性リンパ芽球性白血病(ALL)を有する小児および若年成人患者において、実験的な免疫療法を使用した治療後に高い寛解率が得られた
OncoLog 2014年9月号◆抗体併用化学療法は急性リンパ性白血病(ALL)に対して有望な治療方法である
2014年10月15日
MDアンダーソン OncoLog 2014年9月号(Volume 59 / Number 9) Oncologとは、米国MDアンダーソンがんセンターが発行する最新の癌研究とケアについてのオンラインおよび紙媒体の月刊情報誌です。最新号URL
一部の非ホジキンリンパ腫(NHL)における危険因子を特定
2014年9月23日
米国国立がん研究所(NCI)ニュースノート原文掲載日:2014年9月2日 非ホジキンリンパ腫(NHL)の危険因子に関する大規模国際共同研究において、稀なサブタイプを含め、11種の異なるNHLサブタイプについて、病歴、生活要因、血液
FDAがボルテゾミブを多発性骨髄腫の再治療に承認
2014年9月16日
キャンサーコンサルタンツ米国食品医薬品局(FDA)は、以前ボルテゾミブ(ベルケイド)治療に反応し、ボルテゾミブ治療完了後6カ月以降に再発した多発性骨髄腫の成人患者の再治療に対してボルテゾミブを承認した。 多発性骨髄腫は、人体の免疫
カーフィルゾミブは多発性骨髄腫の無増悪生存期間を延長
2014年8月22日
キャンサーコンサルタンツ第3相臨床試験ASPIREの計画的中間解析の結果、主要評価項目である無増悪生存期間(PFS)は基準を満たすことがわかったと、Amgen社から発表があった。レナリドミド(レブラミド)および低用量デキサメタゾンに加えてカ
FDAが17p欠失の慢性リンパ性白血病(CLL)の治療にイブルチニブの適応拡大を承認
2014年8月13日
米国食品医薬品局(FDA)ニュース速報新たな臨床データがCLLを適応症とする同薬剤の正式承認を支持米国食品医薬品局(FDA)は本日、慢性リンパ性白血病(CLL)に対する標準治療の奏効が不良であるとされている17番染色体欠失(17p欠失)のあ
レナリドミド+ボルテゾミブ+デキサメタゾン併用療法後のレナリドミド維持療法が症候性多発性骨髄腫患者に有効
2014年8月12日
キャンサーコンサルタンツ前治療歴のない移植可能な65歳以下の症候性多発性骨髄腫患者31人を対象として、レナリドミド(レブラミド)+ボルテゾミブ(ベルケイド)+デキサメタゾンの3剤(RVD)による導入療法および地固め療法後のレナリドミド維持療
ボルテゾミブを用いた初回治療がマントル細胞リンパ腫患者の転帰を改善
2014年8月9日
キャンサーコンサルタンツボルテゾミブ(ベルケイド)をベースとした併用療法は標準療法と比較して、治療歴のないマントル細胞リンパ腫(MCL)患者の転帰を有意に改善したとする大規模比較試験の結果が米国臨床腫瘍学会(ASCO)年次総会で示された。&
FDAが慢性リンパ性白血病(CLL)、濾胞性B細胞性非ホジキンリンパ腫(FL)、小リンパ腫(SLL)の再発患者にイデラリシブを承認
2014年8月6日
米国食品医薬品局(FDA)ニュース速報米国食品医薬品局(FDA)は2014年7月23日、3種類の血液悪性腫瘍治療薬としてidelalisib[イデラリシブ](Zydelig)を承認した。 イデラリシブは、慢性リンパ性白血病(CLL
イデラリシブのFDA承認
2014年7月29日
商標名:Zydelig[ザイデリグ]再発した慢性リンパ性白血病、濾胞性リンパ腫および小細胞性リンパ腫に対し承認臨床試験情報、安全性、投与量、薬物間の相互作用および禁忌などの全処方情報がFull prescribing information
FDAが悪性度の高い希少疾患である末梢T細胞リンパ腫に対しベリノスタットを承認
2014年7月8日
米国食品医薬品局(FDA)ニュース速報米国食品医薬品局(FDA)は2014年7月3日、非ホジキンリンパ腫(NHL)の増殖の速い型である末梢T細胞リンパ腫(PTCL)患者の治療薬として、belinostat[ベリノスタット](Beleodaq
ベリノスタットのFDA承認
2014年7月8日
商標名:Beleodaq・再発性・難治性の末梢性T細胞リンパ腫への承認(2014/07/03)臨床試験情報、安全性、投与量、薬物間の相互作用および禁忌などの全処方情報がFull prescribing information(英文)で参照で
イブルチニブは難治性、再発性慢性リンパ性白血病(CLL)患者の疾患の進行を有意に遅らせ、生存期間を延長する
2014年7月1日
<治療が困難な一般的な4癌種に対する有望な分子標的薬(ASCO2014)> 折畳記事 *概要には抄録にない最新のデータが含まれます。 第3相RESONATE試験の初期の結果によると、イブルチニブは、慢性リンパ性
レナリドミドとR-CHOP-21の併用療法は治療歴のないびまん性大細胞型B細胞リンパ腫高齢患者に高い奏効性
2014年6月25日
キャンサーコンサルタンツレナリドミドとR-CHOP-21の併用療法は、治療歴のないびまん性大細胞型B細胞リンパ腫の高齢患者で高い奏効率を示すとの研究結果がLancet Oncology誌で報告された。 さらに、こうした患者において