自家幹細胞移植を受けた多発性骨髄腫の若年成人の生存予後、過去 10 年間で著しく改善

MDアンダーソンがんセンター

Oren Pasvolsky医師が主導する新たな研究の結果によると、新たに多発性骨髄腫と診断された若年成人に自家幹細胞移植を行った場合、無増悪生存期間(PFS)中央値は約3年半、全生存期間(OS)中央値は12年であった。研究者らは移植時の年齢中央値37歳の患者117人のデータを分析した。2010年以降に移植を受けた患者は、2010年以前に移植を受けた患者と比較してPFSとOSが長かった。これらの改善の起因は、導入レジメンに新規薬剤が導入されたことと、2010年以降、移植後の維持療法が広く使用されるようになったことであると研究者らは考える。移植前に完全奏効を得た患者は10%、少なくとも非常に良好な部分奏効を得た患者は44%であった。移植と維持療法の後の完全奏効は56%、非常に良好な部分奏効は77%に改善した。移植後の効果の深さが重要な生存予測因子であった。詳細はBritish Journal of Haematology誌を参照。

【MDアンダーソン研究ハイライト2023/07/19】

肺がんにおける免疫療法+放射線療法の良好な結果、細胞療法の毒性を予防するアプローチ、予後予測モデルを改善するためのAIの使用について特集する。
テキサス大学MDアンダーソンがんセンターの研究ハイライトでは、がんの治療、研究、予防における最新の画期的な発見を紹介している。これらの進歩は、世界をリードするMDアンダーソンの臨床医と科学者の垣根を超えた継ぎ目のない連携によって可能となり、研究室から臨床へ、そしてまた臨床へと発見がもたらされる。

  • 監訳 吉原哲(血液内科・細胞治療/兵庫医科大学)
  • 翻訳担当者 松長愛美
  • 原文を見る
  • 原文掲載日 2023/07/19

【免責事項】
当サイトの記事は情報提供を目的として掲載しています。
翻訳内容や治療を特定の人に推奨または保証するものではありません。
ボランティア翻訳ならびに自動翻訳による誤訳により発生した結果について一切責任はとれません。
ご自身の疾患に適用されるかどうかは必ず主治医にご相談ください。

 

骨髄腫に関連する記事

多発性骨髄腫へのダラツムマブ/イサツキシマブ併用承認で初回治療選択肢が拡大の画像

多発性骨髄腫へのダラツムマブ/イサツキシマブ併用承認で初回治療選択肢が拡大

食品医薬品局(FDA)による最近の2件の承認により、新たに診断された多発性骨髄腫の患者に対する初回治療の選択肢が広がった。 

7月30日、FDAは自家幹細胞移植の適応がある患者を対象とし...
【米国血液学会(ASH24)特別版】ーMDアンダーソン研究ハイライトの画像

【米国血液学会(ASH24)特別版】ーMDアンダーソン研究ハイライト

MDS、白血病、リンパ腫の新しい治療法や研究成果、有望な長期試験データ、貧血克服のための潜在的標的を特集するテキサス大学MDアンダーソンがんセンターの研究ハイライトでは、がんの...
【ASH24】 多発性骨髄腫の早期発見と阻止に関する有望な研究の画像

【ASH24】 多発性骨髄腫の早期発見と阻止に関する有望な研究

ダナファーバーがん研究所の研究者らは、多発性骨髄腫の早期発見と進行の阻止に関する有意な結果を伴う3件の異なる研究を主導している。研究チームは、2024年12月7日から10日にサンディエ...
骨髄性悪性腫瘍の精密医療による治療:NIH臨床試験の画像

骨髄性悪性腫瘍の精密医療による治療:NIH臨床試験

国立衛生研究所 (NIH) は、急性骨髄性白血病 (AML) および骨髄異形成症候群 (MDS) 患者の腫瘍細胞における特定の遺伝子変化を標的とした治療薬の新たな組み合わせに関して、概...