チェルノブイリ原発の除染作業者に慢性リンパ性白血病リスクが増加

NCIニュースノート

1986年に起きたチェルノブイリ原発事故の復旧および除染作業従事者において、慢性リンパ性白血病のリスクが有意に増加していることが、新たな調査により明らかとなった。放射線は種々のタイプの白血病のリスクを増加させることが、以前から知られている。チェルノブイリの除染作業従事者に関するこれまでの調査で、放射線被ばくに関連した慢性リンパ性白血病(悪性度の低いタイプの白血病)のリスクが増加する可能性が示されてきたが、さらに今回の新たな調査で、この関連を裏付けるより強力な証拠が提示された。20年以上にわたる医学的追跡調査の結果、研究者らは、作業者集団における全白血病症例の16%(非慢性リンパ性白血病の15%および慢性リンパ性白血病の18%)が、原子炉事故による放射線被ばくに起因するとしている。この国際調査は、NCI(米国国立癌研究所)、ニューヨークのコロンビア大学およびカリフォルニア大学サンフランシスコ校(UCSF)によって実施され、2012年11月8日付けのEnvironmental Health Perspectives誌オンライン版に掲載された。

UCSFのLydia Zablotska医学博士率いる研究者らは、チェルノブイリ事故の除染に携わった11万人のウクライナ人作業者を追跡調査した。新たな白血病の症例は1986年から2006年まで収集され、血液疾患専門医による委員会で確定診断された。研究者らは、白血病患者およびその患者と年齢や居住地が類似した比較群について、骨髄の放射線照射量を個別に推定した。調査結果は、チェルノブイリ除染作業時の放射線被ばくによって、慢性リンパ性白血病に加え、放射線被ばくと関連があるとされる他のタイプの白血病のリスクも増加していることを示した。この調査報告書の著者らは、欧米人において最も一般的な白血病である慢性リンパ性白血病と放射線との関連について、さらなる調査を強く求めている。このリスク因子の知見は、慢性リンパ性白血病を引き起こす生物学的メカニズムの新しい研究への道を開くことになる。

翻訳担当者 徳井陽子

監修 前田 梓(医学生物物理学科/トロント大学)

原文を見る

原文掲載日 

【免責事項】
当サイトの記事は情報提供を目的として掲載しています。
翻訳内容や治療を特定の人に推奨または保証するものではありません。
ボランティア翻訳ならびに自動翻訳による誤訳により発生した結果について一切責任はとれません。
ご自身の疾患に適用されるかどうかは必ず主治医にご相談ください。

白血病に関連する記事

骨髄性悪性腫瘍の精密医療による治療:NIH臨床試験の画像

骨髄性悪性腫瘍の精密医療による治療:NIH臨床試験

国立衛生研究所 (NIH) は、急性骨髄性白血病 (AML) および骨髄異形成症候群 (MDS) 患者の腫瘍細胞における特定の遺伝子変化を標的とした治療薬の新たな組み合わせに関して、概...
再発/難治性の若年性骨髄単球性白血病にトラメチニブが有望の画像

再発/難治性の若年性骨髄単球性白血病にトラメチニブが有望

MEK阻害薬トラメチニブ(販売名:​​メキニスト)は、第2相臨床試験に登録された再発または難治性の若年性骨髄単球性白血病(JMML)の小児患者に有効な治療薬であり、10人中7人が中央値...
白血病(B-ALL)に新規CAR-T細胞療法obe-celが有望:ASCOの画像

白血病(B-ALL)に新規CAR-T細胞療法obe-celが有望:ASCO

MDアンダーソンがんセンター特集:臨床試験の結果で新たな治療法が一部の患者にとって幹細胞移植や長期治療の必要性を減らす可能性を示唆アブストラクト:6504、 6507テ...
白血病(AML)の併用療法でベネトクラクス投与期間を短縮しても効果は同等:ASCOの画像

白血病(AML)の併用療法でベネトクラクス投与期間を短縮しても効果は同等:ASCO

MDアンダーソンがんセンター特集:臨床試験の結果、新たな治療法が一部の患者にとって幹細胞移植や長期治療の必要性を減らす可能性を示唆アブストラクト:6504、 6507テ...