FDAがBRCA変異転移性去勢抵抗性前立腺がんにニラパリブ/アビラテロン+プレドニゾン併用を承認

米国食品医薬品局(FDA)

2023年8月11日、米国食品医薬品局(FDA)は、FDAが承認した検査で判定された、病的変異または病的変異疑いのあるBRCA遺伝子変異去勢抵抗性前立腺がん(mCRPC)の成人患者に対して、ニラパリブとアビラテロンの固定用量合剤(販売名:Akeega、ヤンセン・バイオテック社)とプレドニゾンとの併用療法を承認した。

有効性は、相同組換え修復(HRR)遺伝子変異mCRPC患者423人を登録した、ランダム化二重盲検プラセボ対照試験であるMAGNITUDE(NCT03748641)のコホート1で評価された。患者は、ニラパリブ200 mgとアビラテロン1,000 mg+プレドニゾン10 mgを1日1回投与する群と、プラセボとアビラテロン+プレドニゾンを1日1回投与する群に無作為に割り付けられた(1:1)。患者は睾丸摘出術を受けているか、ゴナドトロピン放出ホルモン(GnRH)アナログの投与を受けていることが要件とされた。短期間のアビラテロン+プレドニゾンの前治療(最大4カ月)と継続中のADTを除き、mCRPCに対する全身療法歴がある患者は除外された。ドセタキセルまたはアンドロゲン受容体(AR)標的治療の治療歴のある患者は、組入れられた。無作為化は、ドセタキセル治療歴、AR標的療法歴、アビラテロン+プレドニゾン治療歴、BRCAの状態によって層別化された。登録された423人の患者のうち、225人(53%)がBRCA遺伝子変異(BRCAm)を有していた。HRR遺伝子変異のないmCRPC患者(MAGNITUDEのコホート2)では、無益性(有効性が見込めない)の基準を満たし、有効性は認められなかった。

主な有効性評価項目は、盲検下独立中央判定による画像診断に基づく無増悪生存期間(rPFS)であり、軟部組織についてはRECIST v1.1に従い、骨病変についてはProstate Cancer Working Group基準に従った。全生存期間(OS)が追加の評価項目であった。

ニラパリブ/アビラテロン+プレドニゾン群のrPFSは、プラセボ/アビラテロン+プレドニゾン群と比較して、BRCAm患者において中央値16.6カ月対10.9カ月で統計学的に有意な改善が認められた(HR 0.53; 95%CI 0.36、0.79;p = 0.0014)。BRCAm患者における探索的OS解析では、中央値で30.4カ月対28.6カ月(HR 0.79、95%CI:0.55、1.12)と治験薬投与群が有利であった。コホート1全体でITT(intention to treat、治療企図)解析の対象としたHRR集団では統計学的に有意なrPFSの改善が認められたが(HR 0.73;95%CI 0.56、 0.96;p = 0.0217)、非BRCA HRR遺伝子変異患者198人(47%)のサブグループにおいて、rPFSのハザード比は0. 99(95%信頼区間:0.67、1.44)、OSハザード比は1.13(95%CI:0.77、1.64)であり、ITT HRR遺伝子変異患者集団における改善は、主にBRCAm患者のサブグループで認められた結果に起因することが示された。

臨床検査値異常を含み、特に多く認められた有害事象(20%以上)は、ヘモグロビン減少、リンパ球減少、白血球減少、筋骨格痛、疲労、血小板減少、アルカリホスファターゼ増加、便秘、高血圧、悪心、好中球減少、クレアチニン増加、カリウム増加、カリウム減少、AST増加であった。MAGNITUDEのコホート1(n = 423)において、ニラパリブ/アビラテロン+プレドニゾンによる治療を受けたmCRPC患者全例において、27%が輸血を必要とし、うち11%は複数回の輸血を必要とした。

Akeegaの推奨用量は、ニラパリブ200 mgとアビラテロン1,000 mgの1日1回経口投与にプレドニゾン10 mgを1日1回併用し、疾患進行または許容できない毒性が発現するまで継続する。ニラパリブ/アビラテロン+プレドニゾンの投与を受ける患者は、同時にGnRHアナログ化合物も投与されるか、両側睾丸摘出術を受けている必要がある。

Akeegaの処方情報はこちら

  • 監訳  小宮 武文(腫瘍内科/Penn State College of Medicine)
  • 翻訳担当者 後藤 若菜
  • 原文を見る
  • 原文掲載日 2023/08/11

【免責事項】
当サイトの記事は情報提供を目的として掲載しています。
翻訳内容や治療を特定の人に推奨または保証するものではありません。
ボランティア翻訳ならびに自動翻訳による誤訳により発生した結果について一切責任はとれません。
ご自身の疾患に適用されるかどうかは必ず主治医にご相談ください。

前立腺がんに関連する記事

前立腺がんにおけるテストステロンの逆説的効果を解明する研究結果の画像

前立腺がんにおけるテストステロンの逆説的効果を解明する研究結果

デューク大学医学部デューク大学医療センター最近、前立腺がんの治療において矛盾した事実が明らかになった: テストステロンの産生を阻害することで、病気の初期段階では腫瘍の成長が止まり、一方...
一部の生化学的再発前立腺がんに、精密医薬品オラパリブがホルモン療法なしで有効な可能性の画像

一部の生化学的再発前立腺がんに、精密医薬品オラパリブがホルモン療法なしで有効な可能性

ジョンズホプキンス大学抗がん剤オラパリブ(販売名:リムパーザ)は、BRCA2などの遺伝子に変異を有する患者に対し、男性ホルモン療法を併用せずに、生化学的再発をきたした前立腺がんの治療に...
転移性前立腺がん試験、アンドロゲン受容体経路阻害薬の変更よりも放射性リガンド療法を支持の画像

転移性前立腺がん試験、アンドロゲン受容体経路阻害薬の変更よりも放射性リガンド療法を支持

第3相PSMAforeの追跡研究研究概要表題タキサン未投与の転移性去勢抵抗性前立腺がん患者における[177Lu]Lu-PSMA-617の有効性とARPI変更との比較:ラ...
転移性前立腺がんに生物学的製剤SV-102とデバイスの併用免疫療法SYNC-Tは有望の画像

転移性前立腺がんに生物学的製剤SV-102とデバイスの併用免疫療法SYNC-Tは有望

低温プローブを用いる治験的治療では、前立腺がん細胞の一部を死滅させ、腫瘍特異的ネオアンチゲン(※がん細胞特有の遺伝子変異などによって新たに生じた抗原)を放出させ免疫反応を促進する。...