治療選択によって異なる前立腺癌患者のQOL(生活の質)

キャンサーコンサルタンツ
2010年1月

オーストラリアの研究者らは、様々な前立腺癌治療法が患者のQOLに持続的に影響すると報告した。この地域コホート研究の詳細は2010年1月23日発行のBritish Journal of Medicine誌に掲載された。[1]

前立腺癌が患者のQOLに与える影響の問題は、特定の治療法に関しては様々な試験で検討されてきたが、前立腺癌がQOLに与える全般的な影響に関する疫学報告はほとんどなされてこなかった。

本試験には、70歳未満の限局性前立腺癌患者1642例と70歳未満で前立腺癌のない対照495例を組み入れている。患者の大部分は前立腺全摘除術(60%)を受け、残りの患者は慎重な経過観察(待機療法)、アンドロゲン除去療法(ADT)、ADTと外照射(EBRT)併用療法、EBRT単独療法、高線量あるいは低線量での近接照射療法を受けた。

  • 身体的健康状態は、ADT単独療法あるいはADTとEBRT併用療法を受けた患者が最も不良であった。
  • 精神的健康状態は、群間差がなく、対照群とも差はなかった。
  • 泌尿器系の問題は、ベースライン時で対照群よりも前立腺癌患者のほうが多く、ほとんどの治療群で悪化した。
  • 前立腺全摘除術を受けた患者は、失禁の問題が高率であった(術後3年時で12%)。
  • 性機能不全の問題は対照群よりもすべての治療群で多く、特にADTを受けた患者に多かった。
  • 腸管機能不全はEBRTを受けた患者において最も多かった。

コメント:「前立腺癌患者とその治療を行う臨床医は治療がQOLに与える影響に配慮し、患者の年齢および無治療とした場合の前立腺癌の進行のリスクを比較考慮して、治療法に関するインフォームド・デシジョン(十分情報を得た上での選択)を行うべきである」と著者らは提言する。

参考文献:[1] Smith DP, King MT, Egger S, et al. Quality of life three years after diagnosis of localised prostate cancer: population based cohort study. British Medical Journal. 2010;339:b4817.


  c1998- CancerConsultants.comAll Rights Reserved.
These materials may discuss uses and dosages for therapeutic products that have not been approved by the United States Food and Drug Administration. All readers should verify all information and data before administering any drug, therapy or treatment discussed herein. Neither the editors nor the publisher accepts any responsibility for the accuracy of the information or consequences from the use or misuse of the information contained herein.
Cancer Consultants, Inc. and its affiliates have no association with Cancer Info Translation References and the content translated by Cancer Info Translation References has not been reviewed by Cancer Consultants, Inc.
本資料は米国食品医薬品局の承認を受けていない治療製品の使用と投薬について記載されていることがあります。全読者はここで論じられている薬物の投与、治療、処置を実施する前に、すべての情報とデータの確認をしてください。編集者、出版者のいずれも、情報の正確性および、ここにある情報の使用や誤使用による結果に関して一切の責任を負いません。
Cancer Consultants, Inc.およびその関連サイトは、『海外癌医療情報リファレンス』とは無関係であり、『海外癌医療情報リファレンス』によって翻訳された内容はCancer Consultants, Inc.による検閲はなされていません。

翻訳担当者 舛田 理恵

監修 野長瀬祥兼(工学/医学生)

原文を見る

【免責事項】
当サイトの記事は情報提供を目的として掲載しています。
翻訳内容や治療を特定の人に推奨または保証するものではありません。
ボランティア翻訳ならびに自動翻訳による誤訳により発生した結果について一切責任はとれません。
ご自身の疾患に適用されるかどうかは必ず主治医にご相談ください。

前立腺がんに関連する記事

米FDA、転移去勢抵抗性前立腺がん治療薬Pluvictoの適応拡大の画像

米FDA、転移去勢抵抗性前立腺がん治療薬Pluvictoの適応拡大

2025年3月28日、米国食品医薬品局(FDA)は、lutetium Lu 177 vipivotide tetraxetan(ルテチウム[177Lu]ビピボチドテトラキセタン)(販売...
タラゾパリブ+エンザルタミド併用は前立腺がんの生存を改善の画像

タラゾパリブ+エンザルタミド併用は前立腺がんの生存を改善

ASCOの見解「TALAPRO-2試験では、タラゾパリブ(販売名:タルゼンナ)+エンザルタミド(販売名:イクスタンジ)併用療法を受けた転移性去勢抵抗性前立腺がん(mCRPC)の...
転移性前立腺がん患者の多くが推奨治療を受けていないの画像

転移性前立腺がん患者の多くが推奨治療を受けていない

ホルモンの供給を遮断することで制御できる転移性前立腺がん(ホルモン感受性前立腺がんまたは去勢感受性前立腺がんと呼ばれることが多い)について、2017年以来、治療に関する推奨事項は劇的に...
前立腺がんにおけるテストステロンの逆説的効果を解明の画像

前立腺がんにおけるテストステロンの逆説的効果を解明

デューク大学医学部デューク大学医療センター最近、前立腺がんの治療において矛盾した事実が明らかになった: テストステロンの産生を阻害することで、病気の初期段階では腫瘍の成長が止ま...