ASCO Breakthrough会議、日本開催:がん検出法の進歩、前立腺がんの性的健康に関する新知見を発表

米国臨床腫瘍学会(ASCO)

世界の腫瘍学専門家が集結して、米国臨床腫瘍学会(ASCO)Breakthrough会議が横浜市(日本)で開催される。この会議では、がんとともに生きる人々に対するケアを変えるがん医療技術の最先端の進歩と技術革新を探求する。

8月3日から5日まで日本の横浜市で開催されるASCO Breakthroughは、ASCO、日本癌治療学会、日本臨床腫瘍学会、およびアジア太平洋地域の複数の関連学会によって企画・共催される。

ASCO Breakthrough会議では160以上のアブストラクトが発表される予定である。アブストラクトの表題は現在オンラインで入手でき、アブストラクト全文は7月31日(月)午後5時(米国東部時間)にwww.asco.org/bkth-abstractsで発表される。

ASCO Breakthroughプレスプログラム

以下のアブストラクトは、本会議の公式プレスプログラムの一環としてプレスリリースで取り上げる:

  • 消化器がん早期発見のための新しい手法、非侵襲的マルチターゲット便DNAメチル化解析(アブストラクト41) 
  • 監視型運動療法および自己管理型精神性療法の前立腺がん男性の性的健康に対する効果: ランダム化臨床試験(アブストラクト71)
  • コルポスコピー異常所見を検出する、人工知能による診断システムの開発(アブストラクト82)
  • 複数がん検出のためのctDNA解析の臨床的妥当性: 2,795人を対象としたベトナムの縦断的前向きコホート研究の中間報告(アブストラクト135)

上記のアブストラクトの著者は、8月3日(木)、4日(金)に横浜で開催される会議を現地で取材する記者に対し、研究結果を要約し質疑応答を行う予定である。

  • 監訳 榎本 裕(泌尿器科/三井記念病院)
  • 翻訳担当者 奥山浩子
  • 原文を見る
  • 原文掲載日 2023/07/18

【免責事項】
当サイトの記事は情報提供を目的として掲載しています。
翻訳内容や治療を特定の人に推奨または保証するものではありません。
ボランティア翻訳ならびに自動翻訳による誤訳により発生した結果について一切責任はとれません。
ご自身の疾患に適用されるかどうかは必ず主治医にご相談ください。

がん研究に関連する記事

ヒトパピローマウイルス(HPV)とがんの知られざるリスクと俗説の画像

ヒトパピローマウイルス(HPV)とがんの知られざるリスクと俗説

ヒトパピローマウイルス(HPV)は、子宮頸がんリスクに関連しているが、このウイルスが実際には女性よりも男性に多くみられ、男性に直接影響する他のがんの発生率上昇に関連していることをほとん...
がん悪性度を予測する新たなバイオマーカーを発見の画像

がん悪性度を予測する新たなバイオマーカーを発見

新たな技術で発見、腫瘍の再発予測に役立つ可能性フレッド・ハッチンソンがんセンターとテキサス大学MDアンダーソンがんセンターの研究者らは、新しい技術と計算法を用いて、髄膜腫と乳が...
AIモデルが制御ゲノムの汎用「言語」を学習し、細胞のストーリーを予測の画像

AIモデルが制御ゲノムの汎用「言語」を学習し、細胞のストーリーを予測

研究概要研究タイトル: 細胞タイプに依存しない制御予測のためのマルチモーダルトランスフォーマー
掲載誌: Cell Genomics誌、2025年1月29日
著者(ダナファーバーが...
欧州臨床腫瘍学会(ESMOアジア2024)ハイライトの画像

欧州臨床腫瘍学会(ESMOアジア2024)ハイライト

ESMOアジア会議2024は、アジア地域における集学的腫瘍学に特化した年次イベントである。新しい治療法、特定のがん種の管理に関する詳細な議論、アジア全域を対象とした臨床試験、アジア地域...