腫瘍壊死因子(TNF)阻害剤(レミケード、エンブレル、ヒュミラ、Cimzia[シムジア]およびSimponi[シムポニ]として販売)

リウマチ科医、消化器科医、腫瘍医、皮膚科医向け

原文

2009年8月4日 FDAは、腫瘍壊死因子(TNF)阻害剤の分析を完了し、小児や10代の若者ではこれらの薬剤投与に伴ってリンパ腫やその他の癌のリスクが高まると結論付けたことを医療従事者に通告した。この新しい安全性情報は、同薬剤の枠入り警告に追加される予定である。FDAはまた、TNF阻害剤の投与を受けた患者における白血病の発症や乾癬の新規発症に関する新しい安全性情報も明らかにした。TNF阻害剤の最新の処方情報には、悪性腫瘍に関する警告は掲載されているが、白血病については特に言及していない。FDAは、TNF阻害剤を用いた治療に伴うリスクを患者に認識させるため、最新のMedication Guide(患者向け医薬品ガイド)を改訂するよう要請している。[pagebreak]TNF阻害剤は、若年性特発性関節炎(JIA)、リウマチ性関節炎、乾癬性関節炎、尋常性乾癬、クローン病および強直性脊椎炎など、複数の免疫系疾患の治療薬として承認されている。

【免責事項】
当サイトの記事は情報提供を目的として掲載しています。
翻訳内容や治療を特定の人に推奨または保証するものではありません。
ボランティア翻訳ならびに自動翻訳による誤訳により発生した結果について一切責任はとれません。
ご自身の疾患に適用されるかどうかは必ず主治医にご相談ください。

FDAニュースに関連する記事

米FDAがマントル細胞リンパ腫にアカラブルチニブ+ベンダムスチン+リツキシマブ併用を承認の画像

米FDAがマントル細胞リンパ腫にアカラブルチニブ+ベンダムスチン+リツキシマブ併用を承認

2025年1月16日、米国食品医薬品局(FDA)は、自家造血幹細胞移植(HSCT)非適応かつ未治療のマントル細胞リンパ腫(MCL)成人患者を対象に、アカラブルチニブ(販売名:カルケンス...
米FDAが転移/局所進行皮膚扁平上皮がんにcosibelimab-ipdlを承認の画像

米FDAが転移/局所進行皮膚扁平上皮がんにcosibelimab-ipdlを承認

2024年12月13日、米国食品医薬品局(FDA)は、プログラム細胞死リガンド-1(PD-L1)遮断抗体であるcosibelimab[コシベリマブ]-ipdl(販売名:Unloxcyt...
FDA承認情報 (2024年)の画像

FDA承認情報 (2024年)

2025 | 2024 | 2023 | 2022過去に承認された抗がん薬/血液腫瘍治療薬に関する情報のページです。

■最新の承認情報はこちらから。
 【FDAサイト】
 ・英語ページ:O...
FDA承認情報 (2023年)の画像

FDA承認情報 (2023年)

2025 | 2024 | 2023 | 2022過去に承認された抗がん薬/血液腫瘍治療薬に関する情報のページです。

■最新の承認情報はこちらから。
 【FDAサイト】
 ・英語ページ:O...