「ニボルマブ」での検索結果
進行膀胱がんにエンホルツマブ併用療法が新たな選択肢に
2023年12月19日
米国国立がん研究所(NCI) がん研究ブログ2件の大規模臨床試験の結果によると、進行膀胱がん患者に対する有効な治療選択肢が数十年ぶりに増えた。そのうちの1つの治療法、エンホルツマブ ベ...
米国がん免疫療法学会 2023(皮膚、大腸、肺がん他):MDA研究ハイライト
2023年11月30日
MDアンダーソンがんセンター特集:微生物叢への介入、皮膚がんや転移性メラノーマ(悪性黒色腫)に対する新しいドラッグデリバリー法、肺がんやリンチ症候群の治療戦略など
アブストラクト:153...
アブストラクト:153...
【JAMT Café】ニボルマブ(オプジーボ)と定位放射線の併用は放射線単独と比較して肺がんの予後を改善
2023年11月28日
【JAMT Café】(ジャムティ・カフェ)
■今回ご紹介する記事
「ニボルマブ(オプジーボ)と定位放射線の併用は、放射線単独と比較して肺がんの予後を改善」
■解説
久保田馨先生(日本医科大学呼吸ケアクリニック 副所長/臨床腫瘍部門長、JAMT理事長)
<目次>
01:46 予後とは?
02:07 どのような肺がんの予後を改善したのか?
04:00 定位放射線とは?
04:39 この治療法は肺がんの患者さんに対して普通に行われているもの?
05:26 この臨床試験について
06:23 無イベント生存割合とは?
07:41 この臨床試験の結果は?
08:15 薬剤併用群と定位放射線治療単独群で効果に大きな差があるのはなぜ?
09:01 定位放射線治療よりも、標準治療である手術の方が効果が高い?
10:56 今日のおさらい
11:41 今後について
◆─────────────────◆
一社)日本癌医療翻訳アソシエイツ(JAMT・ジャムティ) は、信頼性の高いがんの最新情報をお届けする非営利団体です。 『海外がん医療情報リファレンス』( https://www.cancerit.jp/ )ボランティアサイトを運営しています。
■今回ご紹介する記事
「ニボルマブ(オプジーボ)と定位放射線の併用は、放射線単独と比較して肺がんの予後を改善」
■解説
久保田馨先生(日本医科大学呼吸ケアクリニック 副所長/臨床腫瘍部門長、JAMT理事長)
<目次>
01:46 予後とは?
02:07 どのような肺がんの予後を改善したのか?
04:00 定位放射線とは?
04:39 この治療法は肺がんの患者さんに対して普通に行われているもの?
05:26 この臨床試験について
06:23 無イベント生存割合とは?
07:41 この臨床試験の結果は?
08:15 薬剤併用群と定位放射線治療単独群で効果に大きな差があるのはなぜ?
09:01 定位放射線治療よりも、標準治療である手術の方が効果が高い?
10:56 今日のおさらい
11:41 今後について
◆─────────────────◆
一社)日本癌医療翻訳アソシエイツ(JAMT・ジャムティ) は、信頼性の高いがんの最新情報をお届けする非営利団体です。 『海外がん医療情報リファレンス』( https://www.cancerit.jp/ )ボランティアサイトを運営しています。
術前術後の免疫療法薬は手術可能な肺がんの予後を改善
2023年11月10日
MDアンダーソンがんセンター周術期のニボルマブ(オプジーボ)と化学療法の併用は、化学療法単独と比較して、疾患の再発、進行、死亡の可能性を有意に低下させることが第3相試験で明らかになった...
腫瘍溶解性ウイルスを利用した免疫系による腫瘍の攻撃が可能に
2023年11月1日
米国国立がん研究所(NCI) がん研究ブログ過去20年間のがん研究で最も重要な発見の1つは、腫瘍が免疫系に対して力場様の防御環境を作り出せるということである。ある新規研究で、がん細胞に...
Nivolumab and Relatlimab-rmbw[ニボルマブとレラトリマブの配合剤]
2023年9月5日
ニボルマブとレラトリマブの配合剤は、以下の治療に承認されています。
・手術による切除不能または転移したメラノーマ。成人患者と12歳以上の小児患者に使用されます。
・手術による切除不能または転移したメラノーマ。成人患者と12歳以上の小児患者に使用されます。
Nivolumab[ニボルマブ]
2023年9月7日
ニボルマブは、以下の治療に単剤または他剤との併用で承認されています。
・以下のいずれかの治療後にがんが再発または増悪した成人患者における古典的ホジキンリンパ腫
- 自家幹細胞移植およびブレンツキシマブ ベドチンによる治療
- 自家幹細胞移植を含む3種以上の他の治療
・成人患者および12歳以上の小児患者における大腸がん。フルオロピリミジン、オキサリプラチンおよびイリノテカンによる治療後に増悪した高頻度マイクロサテライト不安定性(MSI-H)またはミスマッチ修復機能欠損(dMMR)の転移性大腸がんの治療に単独またはイピリムマブとの併用で使用されます。
・食道がんまたは胃食道接合部腺がん。
- 食道がんまたは胃食道接合部腺がんを化学療法と放射線療法の併用で治療し、その後がんを完全に切除する手術を受けたが、切除した腫瘍またはリンパ節にがん細胞が見つかった患者に使用されます。
- 食道の扁平上皮細胞がんが手術による切除不能で、フルオロピリミジンおよびプラチナ製剤による化学療法による治療後に転移または再発した患者に使用されます。
・転移した胃がん、胃食道接合部腺がんまたは食道がん。フルオロピリミジンおよびプラチナ製剤による化学療法との併用で使用されます。
・悪性胸膜中皮腫。がんが手術による切除不能な成人患者に初回治療としてイピリムマブとの併用で使用されます。
・メラノーマ
- 手術による切除不能または転移したがん患者に使用されます。イピリムマブとの併用で使用されることもあります。
- リンパ節に広がったまたは転移したメラノーマを切除するための手術を受けたことがある患者に使用されます。
・非小細胞肺がん。
- PD-L1タンパク質を発現しEGFRまたはALK遺伝子に変異のない転移がんの成人患者に、イピリムマブとの併用で初回治療として使用されます。
- EGFRまたはALK遺伝子に変異のない転移または再発がんの成人患者に、イピリムマブおよびプラチナ製剤による化学療法との併用で初回治療として使用されます。
- プラチナ製剤による化学療法の治療中または治療後に増悪した転移がんの患者に使用されます。EGFRまたはALK遺伝子に変異を有するがん患者は、遺伝子変異に対しFDAが承認した治療を受けた後に増悪した場合にのみ、ニボルマブによる治療を受けるべきです。
・進行した腎細胞がん(腎臓がんの一種)。
- 血管新生阻害薬による治療を受けた患者に対して使用されます。
- 初回治療としてカボザンチニブとの併用で使用されます。
- 一部の腎細胞がん患者に初回治療としてイピリムマブとの併用で使用されます。
・転移または再発した頭頸部の扁平上皮がん。プラチナ製剤による化学療法の治療中または治療後にがんが増悪した患者に使用されます。
・尿路上皮がん(膀胱または尿路がんの一種)。
- 再発リスクの高いがん患者においてがんを切除する手術を受けた後に使用されます。
- プラチナ製剤による化学療法で治療したが、効果が得られなかったもしくはこれ以上効果が得られない患者、あるいはプラチナ製剤による化学療法の治療中または治療後にがんが増悪した患者に使用されます。
・以下のいずれかの治療後にがんが再発または増悪した成人患者における古典的ホジキンリンパ腫
- 自家幹細胞移植およびブレンツキシマブ ベドチンによる治療
- 自家幹細胞移植を含む3種以上の他の治療
・成人患者および12歳以上の小児患者における大腸がん。フルオロピリミジン、オキサリプラチンおよびイリノテカンによる治療後に増悪した高頻度マイクロサテライト不安定性(MSI-H)またはミスマッチ修復機能欠損(dMMR)の転移性大腸がんの治療に単独またはイピリムマブとの併用で使用されます。
・食道がんまたは胃食道接合部腺がん。
- 食道がんまたは胃食道接合部腺がんを化学療法と放射線療法の併用で治療し、その後がんを完全に切除する手術を受けたが、切除した腫瘍またはリンパ節にがん細胞が見つかった患者に使用されます。
- 食道の扁平上皮細胞がんが手術による切除不能で、フルオロピリミジンおよびプラチナ製剤による化学療法による治療後に転移または再発した患者に使用されます。
・転移した胃がん、胃食道接合部腺がんまたは食道がん。フルオロピリミジンおよびプラチナ製剤による化学療法との併用で使用されます。
・悪性胸膜中皮腫。がんが手術による切除不能な成人患者に初回治療としてイピリムマブとの併用で使用されます。
・メラノーマ
- 手術による切除不能または転移したがん患者に使用されます。イピリムマブとの併用で使用されることもあります。
- リンパ節に広がったまたは転移したメラノーマを切除するための手術を受けたことがある患者に使用されます。
・非小細胞肺がん。
- PD-L1タンパク質を発現しEGFRまたはALK遺伝子に変異のない転移がんの成人患者に、イピリムマブとの併用で初回治療として使用されます。
- EGFRまたはALK遺伝子に変異のない転移または再発がんの成人患者に、イピリムマブおよびプラチナ製剤による化学療法との併用で初回治療として使用されます。
- プラチナ製剤による化学療法の治療中または治療後に増悪した転移がんの患者に使用されます。EGFRまたはALK遺伝子に変異を有するがん患者は、遺伝子変異に対しFDAが承認した治療を受けた後に増悪した場合にのみ、ニボルマブによる治療を受けるべきです。
・進行した腎細胞がん(腎臓がんの一種)。
- 血管新生阻害薬による治療を受けた患者に対して使用されます。
- 初回治療としてカボザンチニブとの併用で使用されます。
- 一部の腎細胞がん患者に初回治療としてイピリムマブとの併用で使用されます。
・転移または再発した頭頸部の扁平上皮がん。プラチナ製剤による化学療法の治療中または治療後にがんが増悪した患者に使用されます。
・尿路上皮がん(膀胱または尿路がんの一種)。
- 再発リスクの高いがん患者においてがんを切除する手術を受けた後に使用されます。
- プラチナ製剤による化学療法で治療したが、効果が得られなかったもしくはこれ以上効果が得られない患者、あるいはプラチナ製剤による化学療法の治療中または治療後にがんが増悪した患者に使用されます。
免疫療法薬が一部の陰茎がんに有効である可能性
2023年8月29日
ダナファーバーがん研究所研究概要表題進行陰茎がんにおける免疫チェックポイント阻害薬の安全性と有効性:世界泌尿生殖器希少腫瘍学会(Global Society of Ra...
Ipilimumab[イピリムマブ]
2023年8月28日
イピリムマブは、以下の治療に承認されています。
・成人および12歳以上の小児の大腸がん。フルオロピリミジン、オキサリプラチンおよびイリノテカンによる治療後に増悪した高頻度マイクロサテライト不安定性(MSI-H)またはミスマッチ修復機能欠損(dMMR)の転移大腸がんの治療にニボルマブとの併用で使用されます。1
・肝細胞がん(肝がんの一種)。ソラフェニブによる治療歴のある患者にニボルマブとの併用で使用されます。1
・悪性胸膜中皮腫。手術による切除不能ながんを有する成人患者に初回治療としてニボルマブとの併用で使用されます。
・メラノーマ
- 皮膚およびリンパ節のメラノーマを切除する手術を受けた患者に、術後補助療法として使用されます。
- がんが手術による切除不能または転移した成人患者および12歳以上の小児患者に使用されます。
・非小細胞肺がん。以下のがんを有する成人患者に初回治療としてニボルマブとの併用で使用されます。
- PD-L1タンパク質を発現し、EGFR遺伝子またはALK遺伝子に変異がない転移がん。
- EGFR遺伝子またはALK遺伝子に変異がない転移または再発がん。プラチナ製剤による化学療法と併用して使用されます。
・進行した腎細胞がん(腎臓がんの一種)。治療を受けたことがない一部の腎細胞がん患者においてニボルマブとの併用で使用されます。
1本適応は、FDAの迅速承認プログラムの下で承認されています。承認の条件として、検証的試験によりイピリムマブがこれらの患者に臨床的有用性をもたらすことが示されなければなりません。
・成人および12歳以上の小児の大腸がん。フルオロピリミジン、オキサリプラチンおよびイリノテカンによる治療後に増悪した高頻度マイクロサテライト不安定性(MSI-H)またはミスマッチ修復機能欠損(dMMR)の転移大腸がんの治療にニボルマブとの併用で使用されます。1
・肝細胞がん(肝がんの一種)。ソラフェニブによる治療歴のある患者にニボルマブとの併用で使用されます。1
・悪性胸膜中皮腫。手術による切除不能ながんを有する成人患者に初回治療としてニボルマブとの併用で使用されます。
・メラノーマ
- 皮膚およびリンパ節のメラノーマを切除する手術を受けた患者に、術後補助療法として使用されます。
- がんが手術による切除不能または転移した成人患者および12歳以上の小児患者に使用されます。
・非小細胞肺がん。以下のがんを有する成人患者に初回治療としてニボルマブとの併用で使用されます。
- PD-L1タンパク質を発現し、EGFR遺伝子またはALK遺伝子に変異がない転移がん。
- EGFR遺伝子またはALK遺伝子に変異がない転移または再発がん。プラチナ製剤による化学療法と併用して使用されます。
・進行した腎細胞がん(腎臓がんの一種)。治療を受けたことがない一部の腎細胞がん患者においてニボルマブとの併用で使用されます。
1本適応は、FDAの迅速承認プログラムの下で承認されています。承認の条件として、検証的試験によりイピリムマブがこれらの患者に臨床的有用性をもたらすことが示されなければなりません。
Cabozantinib-S-Malate[カボザンチニブ]
2023年8月25日
カボザンチニブは、以下の治療に承認されています。
・転移した分化型甲状腺がん。放射性ヨウ素治療に不適応でVEGFR(血管内皮細胞増殖因子受容体)を標的とした治療後に悪化した成人患者および12歳以上の小児患者に使用されます。本適応で承認されているカボザンチニブの商品名(以下、米国商標):Cabometyx
・肝細胞がん。ソラフェニブによる治療を受けたことがある患者に使用されます。本適応で承認されているカボザンチニブの商品名(以下、米国商標):Cabometyx
・ 悪化および転移した甲状腺髄様がん。本適応で承認されているカボザンチニブの商品名(以下、米国商標):Cometriq
・進行腎細胞がん。初回治療としてニボルマブと併用して使用されるか、単剤で使用されます。本適応で承認されているカボザンチニブの商品名(以下、米国商標):Cabometyx
・転移した分化型甲状腺がん。放射性ヨウ素治療に不適応でVEGFR(血管内皮細胞増殖因子受容体)を標的とした治療後に悪化した成人患者および12歳以上の小児患者に使用されます。本適応で承認されているカボザンチニブの商品名(以下、米国商標):Cabometyx
・肝細胞がん。ソラフェニブによる治療を受けたことがある患者に使用されます。本適応で承認されているカボザンチニブの商品名(以下、米国商標):Cabometyx
・ 悪化および転移した甲状腺髄様がん。本適応で承認されているカボザンチニブの商品名(以下、米国商標):Cometriq
・進行腎細胞がん。初回治療としてニボルマブと併用して使用されるか、単剤で使用されます。本適応で承認されているカボザンチニブの商品名(以下、米国商標):Cabometyx
膵がんワクチンにニボルマブとウレルマブを併用で膵がんの免疫系反応が促進
2023年8月10日
ジョンズホプキンス大学外科手術可能な膵がん患者に膵がんワクチンのGVAX、免疫チェックポイント治療薬のニボルマブ(販売名:オプジーボ)、抗CD137アゴニスト抗体治療薬のウレルマブ(u...
ニボルマブと定位放射線の併用は、放射線単独と比較して肺がんの予後を改善
2023年7月27日
【MDアンダーソンがんセンター研究ハイライト 2023/07/19】より免疫療法薬と定位放射線療法の併用は放射線単独よりも肺がん(NSCLC)の予後を改善手術不能の早期非小細胞...
MDアンダーソンによるASCO2023発表
2023年7月6日
MDアンダーソンがんセンター(MDA)急性リンパ性白血病(ALL)、大腸がん、メラノーマ、EGFRおよびKRAS変異に対する新規治療、消化器がんにおける人種的格差の縮小を特集
テキサス大...
テキサス大...
未治療ホジキンリンパ腫に、ニボルマブは病勢進行と死亡リスクを低減
2023年6月20日
米国臨床腫瘍学会(ASCO2023)ASCOの見解「本試験は、進行期ホジキンリンパ腫の治癒率を向上させ、小児と成人の治療アプローチを調和させることを目的として、北米全土にわたる...
【世界最大がん臨床研究学会ASCO2023】-治療の最適化/治療機会の改善/治療開発の新知見を発表
2023年5月22日
米国臨床腫瘍学会(ASCO)2023年米国臨床腫瘍学会(ASCO)年次総会で患者の治療に影響を与える最新のがん臨床研究について議論するため、世界中から腫瘍学の専門家がシカゴに集結する。...
インターフェロンα-2bでリンパ腫様肉芽腫症の生存期間が大幅に延長
2023年4月21日
NCI(米国国立がん研究所)ニュースリリース米国国立衛生研究所(NIH)が実施した臨床試験の結果から、悪性度が低いリンパ腫様肉芽腫症患者が免疫療法の一種であるインターフェロンα-2bに...
軟髄膜疾患のメラノーマに対する免疫療法薬の画期的投与法は安全で有効
2023年4月20日
MDアンダーソンがんセンター
髄腔内および静脈内への同時投与により一部の患者の転帰が改善
髄腔内(IT)の免疫療法(髄液に直接投与)と静脈内(IV)の免疫療法を行う革新的な方法は、安全であり、かつ、転移性黒色腫(メラノーマ)に起因する軟髄膜疾患(LMD)患者の生存率を上昇させることが、テキサス大学MDアンダーソンがんセンターの研究者による第1/1b相試験の中間解析によって認められた。
髄腔内および静脈内への同時投与により一部の患者の転帰が改善
髄腔内(IT)の免疫療法(髄液に直接投与)と静脈内(IV)の免疫療法を行う革新的な方法は、安全であり、かつ、転移性黒色腫(メラノーマ)に起因する軟髄膜疾患(LMD)患者の生存率を上昇させることが、テキサス大学MDアンダーソンがんセンターの研究者による第1/1b相試験の中間解析によって認められた。
ゾルベツキシマブ併用により特定の胃がんの生存期間が延長
2023年4月10日
米国臨床腫瘍学会(ASCO)ASCOの見解「GLOW試験およびSPOTLIGHT試験の結果から、CLDN18.2陽性/HER2陰性の進行性胃がん/胃食道接合部がんの患者の治療体...
術後ニボルマブ免疫療法は高リスク膀胱がんに長期的に有益
2023年4月9日
米国国立がん研究所(NCI) がん研究ブログ手術で切除できる膀胱がんの一部の患者において、術後すぐに免疫療法を受けることが有効な治療法であることが、大規模臨床試験の更新結果で確認された...
ASCO泌尿生殖器がんシンポジウムの最新知見
2023年3月17日
米国臨床腫瘍学会(ASCO)
2023年米国臨床腫瘍学会(ASCO)泌尿生殖器(GU)がんシンポジウム(2月16日~18日、カリフォルニア州サンフランシスコMoscone West Buildi...
2023年米国臨床腫瘍学会(ASCO)泌尿生殖器(GU)がんシンポジウム(2月16日~18日、カリフォルニア州サンフランシスコMoscone West Buildi...
特定の遺伝子変化を有する大腸がん治療が免疫療法のみへと変わる?
2023年3月10日
一部のがん患者にとっては、6カ月の免疫療法だけですむかもしれない、あるいは4週間の免疫療法薬の後に小さな手術をするだけで治療が終わるといった可能性はあるのだろうか。
局所進行がんを有する一部の患...
局所進行がんを有する一部の患...
肥満度(BMI)と免疫関連有害事象の関連性
2023年2月14日
肥満度(BMI、ボディマス指数)と免疫チェックポイント阻害薬の安全性プロファイルの関係に関する知見を提供する研究肥満は、さまざまな種類の腫瘍において、患者の予後不良と関連している。しか...
MDアンダーソン研究ハイライトSITC2022特集:頭頸部がん
2023年1月17日
がん免疫療法学会(SITC)2022特集HPV陽性頭頸部がんのT細胞プロファイリングから、新たな細胞治療標的が見つかる(抄録番号:374)
HPV関連頭頸部がんは、特異なウイルス免疫学的...
HPV関連頭頸部がんは、特異なウイルス免疫学的...
MDアンダーソン研究ハイライト SITC2022特集:大腸がん
2023年1月19日
がん免疫療法学会(SITC)2022特集新しい免疫療法の組み合わせにより、非炎症性腫瘍におけるT細胞浸潤が促進される(抄録番号:657)
チェックポイント阻害薬は、マイクロサテライト安定...
チェックポイント阻害薬は、マイクロサテライト安定...