遺伝性大腸がん

MDアンダーソン OncoLog 2016年10月号(Volume 61 / Issue 10)

 Oncologとは、米国MDアンダーソンがんセンターが発行する最新の癌研究とケアについてのオンラインおよび紙媒体の月刊情報誌です。最新号URL

遺伝性大腸がん

35歳以下の大腸がん患者の3分の1以上は遺伝性

テキサス大学MDアンダーソンがんセンターの研究により、大腸がんの診断を受けた思春期および若年成人の3分の1以上が、遺伝性のがんであることが明らかになった。

50歳未満の人の大腸がんが増えている状況下で発表された本研究の知見は、こうした患者に対する遺伝子カウンセリングの必要性を強調する結果となった。

このレトロスペクティブ(後ろ向き)研究は、この種の研究としては最大規模で、2009年から2013年までにMDアンダーソンで遺伝子カウンセリングを受けた35歳以下の大腸がん患者、約200人のデータを評価した。

「3分の1以上である35%の患者が、遺伝性の大腸がんでした。過去の文献では、大腸がん患者の中で、遺伝性の大腸がんが発生する頻度は5%でしかないと報告されていたので、これは驚きでした」と、本研究の上席著者で、臨床がん予防部門助教のEduardo Vilar-Sanchez医学博士は述べた。

本研究で遺伝性大腸がんだった大部分の患者はリンチ症候群(45人)または、家族性ポリポーシス(16人)だった。リンチ症候群における大腸がんの生涯リスクは最大で80%に達する。また家族性ポリポーシスだとスクリーニング検査、サーベイランス、予防措置をとらなければ、ほぼ確実に大腸がんを発症する。

「遺伝性がんの診断は、より多くの人に影響してきます。家族に対する診断にもなるからです」と、Vilar-Sanchez医師は言う。「家族も遺伝子検査を受ける必要があります。遺伝子変異の診断を受けたら、サーベイランスとスクリーニング検査をしていく必要があります」。また本研究に参加した遺伝性大腸がん患者の多くが、家族の中ではじめて遺伝性症候群の診断を受けたことも留意点であると、Vilar-Sanchez医師は言う。加えて、遺伝性大腸がん患者のうち13人は生殖細胞系列変異で、家族にはがん既往歴がなかった。本研究の知見は、35歳以下で大腸がんの診断を受けた患者は、家族のがん既往歴にかかわらず遺伝性がん症候群に関する遺伝子カウンセリングを受けるべきであることを示唆している。

本研究ではさらに、遺伝性大腸がんの患者は非遺伝性大腸がんの患者と比較して、左側の腫瘍、転移性がん、未分化型腫瘍、印環細胞腫瘍などに特徴づけられる侵襲性の強いがんは少ない傾向にある。リンチ症候群患者の腫瘍の病理学的特性は、家族性大腸ポリポーシス患者と大きな違いはなく、遺伝性症候群を持つ患者間では、こうした違いは見られないと、Vilar-Sanchez医師は述べた。

本研究から得た知見の主なポイントは、35歳以下の大腸がん患者に対しては、遺伝性がんを疑うべきということである。

「大腸がんを扱う医師のほとんどは、いつかの時点で遺伝性の大腸がん患者の治療をすることになるでしょう。遺伝性大腸がんの場合は、それに応じたケアと患者の家族への影響についても考える必要があるのです」と、Vilar-Sanchez医師は話した。

For more information, contact Dr. Eduardo Vilar-Sanchez at 713-563-4743.

Further reading

Mork ME, You YN, Ying J, et al. High prevalence of hereditary cancer syndromes in adolescents and young adults with colorectal cancer. J Clin Oncol. 2015;33:3544–3549.

Dineen S, Lynch PM, Rodriguez Bigas MA, et al. A prospective Six Sigma quality improvement trial to optimize universal screening for genetic syndrome among patients with youngonset colorectal cancer. J Natl Compr Canc Netw. 2015;13:865–872.

—–Joe Munch

The information from OncoLog is provided for educational purposes only. While great care has been taken to ensure the accuracy of the information provided in OncoLog, The University of Texas MD Anderson Cancer Center and its employees cannot be held responsible for errors or any consequences arising from the use of this information. All medical information should be reviewed with a health-care provider. In addition, translation of this article into Japanese has been independently performed by the Japan Association of Medical Translation for Cancer and MD Anderson and its employees cannot be held responsible for any errors in translation.
OncoLogに掲載される情報は、教育的目的に限って提供されています。 OncoLogが提供する情報は正確を期すよう細心の注意を払っていますが、テキサス大学MDアンダーソンがんセンターおよびその関係者は、誤りがあっても、また本情報を使用することによっていかなる結果が生じても、一切責任を負うことができません。 医療情報は、必ず医療者に確認し見直して下さい。 加えて、当記事の日本語訳は(社)日本癌医療翻訳アソシエイツが独自に作成したものであり、MDアンダーソンおよびその関係者はいかなる誤訳についても一切責任を負うことができません。

翻訳担当者 片瀬ケイ

監修 畑 啓昭(消化器外科/京都医療センター)

原文を見る

原文掲載日 

【免責事項】
当サイトの記事は情報提供を目的として掲載しています。
翻訳内容や治療を特定の人に推奨または保証するものではありません。
ボランティア翻訳ならびに自動翻訳による誤訳により発生した結果について一切責任はとれません。
ご自身の疾患に適用されるかどうかは必ず主治医にご相談ください。

大腸がんに関連する記事

大腸がん、膵がんにおける遺伝子変異がKRAS G12C阻害薬の一次耐性に関与の画像

大腸がん、膵がんにおける遺伝子変異がKRAS G12C阻害薬の一次耐性に関与

フィラデルフィア―KRAS G12C変異を伴う大腸がんと膵管腺がんは、KRAS G12C阻害剤の投与歴がなくとも、KRAS G12C阻害剤への耐性に関連し得るKRAS G12C以外の遺...
大腸がんにエンコラフェニブ+セツキシマブ+mFOLFOX6療法は奏効率を大幅に改善の画像

大腸がんにエンコラフェニブ+セツキシマブ+mFOLFOX6療法は奏効率を大幅に改善

BREAKWATER試験結果第3相BREAKWATER試験では、BRAF V600E変異型転移性大腸がん(mCRC)患者の一次治療として、エンコラフェニブ(販売名:ビラフトビ)...
炎症性腸疾患(IBD)患者の大腸がんリスクをDNA検査が予測の画像

炎症性腸疾患(IBD)患者の大腸がんリスクをDNA検査が予測

ロンドンの英国がん研究所(ICR)の科学者らの研究によると、新しいDNA検査法によって、炎症性腸疾患(IBD)患者のうち大腸がんのリスクが最も高い人を特定できることが判明した。
 
研究チ...
BRAF V600E変異大腸がんにエンコラフェニブ療法、FDA承認の根拠の画像

BRAF V600E変異大腸がんにエンコラフェニブ療法、FDA承認の根拠

MDアンダーソンニュースリリース 2025年1月25日アブストラクト16

BRAF V600E遺伝子変異を有する転移大腸がん(mCRC)患者は、分子標的薬エンコラフェニブ(販売名...