光免疫療法でがんと闘う―カメラが見たがん研究

日本語動画のURL:https://youtu.be/UFLLIdK0VFs

米国国立がん研究所(NCI)が制作した動画に、一社)日本癌医療翻訳アソシエイツ(JAMT/ジャムティ)が日本語字幕を付けたものです。

  
◆─────────────────◆
Peter Choyke医師は、米国国立がん研究所(NCI)がん研究センターの分子イメージングプログラムの責任者です。同僚の小林久隆医学博士といっしょに開発したがん治療について紹介します。この治療法は、光感受性物質と、がん細胞を選択的に標的とする抗体とを結合させます。この光感受性物質と抗体の複合体を投与したのち、近赤外線で活性化して、がん細胞を破壊します。このとき近くの正常細胞には害を与えません。この分子イメージングプログラムの詳細については、次のウェブサイトを参照してください:
http://ccr.cancer.gov/Molecular-Imaging-Program

出演者(出演順):  Peter Choyke医師(米国国立がん研究所(NCI)がん研究センター)
◆─────────────────◆

元動画掲載日

日本語版公開日

翻訳担当者 佐復純子

字幕指導字幕指導:寺田真由美

監修 田中謙太郎(福岡東医療センター 呼吸器内科)

【免責事項】
当サイトの記事は情報提供を目的として掲載しています。
翻訳内容や治療を特定の人に推奨または保証するものではありません。
ボランティア翻訳ならびに自動翻訳による誤訳により発生した結果について一切責任はとれません。
ご自身の疾患に適用されるかどうかは必ず主治医にご相談ください。

大腸がんに関連する記事

大腸がん、膵臓がんに特定の遺伝子変異がKRAS G12C阻害剤の一次耐性に寄与の画像

大腸がん、膵臓がんに特定の遺伝子変異がKRAS G12C阻害剤の一次耐性に寄与

フィラデルフィア―KRAS G12C変異を伴う大腸がんと膵管腺がんは、KRAS G12C阻害剤の投与歴がなくとも、KRAS G12C阻害剤への耐性に関連し得るKRAS G12C以外の遺...
大腸がんにエンコラフェニブ+セツキシマブ+mFOLFOX6療法は奏効率を大幅に改善の画像

大腸がんにエンコラフェニブ+セツキシマブ+mFOLFOX6療法は奏効率を大幅に改善

BREAKWATER試験結果第3相BREAKWATER試験では、BRAF V600E変異型転移性大腸がん(mCRC)患者の一次治療として、エンコラフェニブ(販売名:ビラフトビ)...
炎症性腸疾患(IBD)患者の大腸がんリスクをDNA検査が予測の画像

炎症性腸疾患(IBD)患者の大腸がんリスクをDNA検査が予測

ロンドンの英国がん研究所(ICR)の科学者らの研究によると、新しいDNA検査法によって、炎症性腸疾患(IBD)患者のうち大腸がんのリスクが最も高い人を特定できることが判明した。
 
研究チ...
BRAF V600E変異大腸がんにエンコラフェニブ療法、FDA承認の根拠の画像

BRAF V600E変異大腸がんにエンコラフェニブ療法、FDA承認の根拠

MDアンダーソンニュースリリース 2025年1月25日アブストラクト16

BRAF V600E遺伝子変異を有する転移大腸がん(mCRC)患者は、分子標的薬エンコラフェニブ(販売名...