2012/04/17号◆特別リポート「検診による乳癌の過剰診断(ノルウェーの研究)」

同号原文

NCI Cancer Bulletin2012年4月17日号(Volume 9 / Number 8)

日経BP「癌Experts」にもPDF掲載中~
PDFはこちらからpicture_as_pdf
____________________

◇◆◇ 特別リポート ◇◆◇

検診による乳癌の過剰診断(ノルウェーの研究)

ノルウェーで広範に行われている市民検診マンモグラフィー検査プログラムで、浸潤性乳癌と診断された女性うち、多ければ4人に1人は放置しても害はなかった、あるいは治療の必要はなかったと、4月3日付Annals of Internal Medicine誌に報じられた。同国の乳癌検診プログラムの分析に基づくこの知見で、乳癌やその他の癌の過剰診断に対する懸念がさらに高まった。

過剰診断とは、放置しても何ら病気の症状が現れず、死にも至らない腫瘍の発見を指す。医師はこうした腫瘍と潜在的に致死性の癌とを確実に区別できないため、検診で発見された浸潤性乳癌のほとんどに対し、手術および術後療法(放射線治療に加えてホルモン療法、化学療法またはその両方)が行われている。

既存の研究結果に加え、この新たな知見は、検診を受けた女性のかなりの割合が不必要に浸潤癌の診断を受け、不要な治療による有害な影響にさらされていることを示唆している。

研究者はノルウェー乳癌検診プログラムのデータを分析した。このプログラムは、1996年にノルウェーの19郡のうち4郡で試験的に開始され、その後9年間で全ての郡に拡大された。研究者は特に検診プログラムがある地域における乳癌診断者の数と、同じ期間に検診プログラムがなかった地域の乳癌診断者数を比較した。

その結果、マンモグラフィーによる検診プログラムの実施に伴い、浸潤性乳癌の15~25%は過剰診断だったことが示唆された。10年間にわたる隔年の検診の後、検診を勧められた2500人の女性につき、6~10人が過剰診断、20人が治療を要する乳癌の診断を受け、また1人の乳癌による死亡を防ぐことができたと、本研究の著者らは推定した。

乳管上皮内癌(DCIS)と呼ばれる非浸潤性腫瘍は、ほとんどがマンモグラフィーでしか発見されない病変であるが、この分析には含まれていない。著者らは、DCISは異なる分析手法を要するため、別個に分析されるべきと話した。DCISの大部分は、生命を脅かす癌になることはないので、DCISを含めれば過剰診療の推定がさらに増えることになる。

本研究の著者らは、検診以外の要素がノルウェーの乳癌率に影響した可能性があることも認識している。

しかしながら、「非致死性の癌に対する過剰診断や不要な治療は、倫理的、臨床的に大きなジレンマを生じ、マンモグラフィー検診プログラムの存在に疑念をもたらす可能性もある」と、著者らは述べている。死に至る可能性があり、早期発見と早期治療を要する癌を医師が確実に特定できるまで、「検診対象の女性に、過剰診断のリスクを総合的に知らせる必要がある」と結論づけた。

付随論説の著者らは、ノルウェーの女性は50歳から隔年の検診を受け始めるのに対し、米国の女性はたいてい40歳から毎年のマンモグラフィー検診を受け始める、と強調した。「米国の方がより頻繁にかつ長期間検診を受けるため、おそらくノルウェーよりも過剰検診の頻度が高いだろう」と記述している。

しかしながら、過剰検診は件数にかかわらず深刻な問題であり、この問題への対応策がとられるべきであると論じられた。大部分の患者向け情報は、過剰診断に言及しておらず、ほとんどの女性はその可能性を知らずにいる。「われわれには、この現象について女性に警告する倫理的責任がある」と、著者らは結論した。

「癌検診による過剰診断は、癌検診分野において最も切迫した臨床問題の一つです」と、NCI癌予防部門主任でPhysician Data Query(PDQ)の検診と予防編集委員会編集長を務めるDr. Barnett Kramer氏は語った。

「様々な癌で、感度の高い検査が増えるにつれ、過剰診断の問題も増えるだろう」とKremer氏は続けた。「そうした理由からNCIは、命にかかわる癌と過剰診断の癌を見分ける研究を、高い優先度に位置づけています」。

— Edward R. Winstead

******
片瀬ケイ 訳
原 文堅(乳癌/四国がんセンター) 監修 
******

【免責事項】
当サイトの記事は情報提供を目的として掲載しています。
翻訳内容や治療を特定の人に推奨または保証するものではありません。
ボランティア翻訳ならびに自動翻訳による誤訳により発生した結果について一切責任はとれません。
ご自身の疾患に適用されるかどうかは必ず主治医にご相談ください。

乳がんに関連する記事

BRCA関連乳がんにおける乳房温存療法の長期的有効性の画像

BRCA関連乳がんにおける乳房温存療法の長期的有効性

MDアンダーソンがんセンターBRCA関連乳がん患者の場合、将来の乳がんリスクを軽減するために両側乳房切除術が選択されることが多い。しかし、関連するリスクを受け入れながら乳房温存療法(B...
早期HER2陽性乳がんの再発予防に抗体薬物複合体トラスツズマブ エムタンシン(T-DM1)が極めて有効の画像

早期HER2陽性乳がんの再発予防に抗体薬物複合体トラスツズマブ エムタンシン(T-DM1)が極めて有効

ステージ1のHER2陽性乳がん患者において、抗体と化学療法薬で構成される薬剤での1年間の治療は、再発予防に非常に効果的であることが、ダナファーバーがん研究所が主導する研究チームにより証...
ASCO2024:ダナファーバーがん研究所の発表(リンパ腫、乳がん、脳腫瘍)の画像

ASCO2024:ダナファーバーがん研究所の発表(リンパ腫、乳がん、脳腫瘍)

米国臨床腫瘍学会(ASCO2024)年次総会で発表された研究結果
ダナファーバーがん研究所の研究者らは、中枢神経系(CNS)リンパ腫、乳がん、神経膠芽腫の患者の治療において有望な結果をも...
乳がんリスク評価ツールの仕組みの画像

乳がんリスク評価ツールの仕組み

2024年3月、女優のオリヴィア・マン(Olivia Munn)が乳がんと診断されたことを発表した。Munnさんはまた、がんリスク評価ツールが彼女の診断に至る過程で果たした役割を強調し...